イオン少額短期保険とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イオン少額短期保険の意味・解説 

イオン少額短期保険

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 13:35 UTC 版)

イオン少額短期保険株式会社
AEON S.S.Insurance CO., LTD.
本社が入るテラススクエア
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
113-0033
東京都文京区本郷一丁目10番9号
設立 2007年平成19年)
業種 保険業
法人番号 2010001137318
事業内容 少額短期保険
代表者 中山 浩子(代表取締役社長
資本金 2億8,000万円
純利益 ▲9742万7千円(2022年3月期)
純資産 2億5163万6千円(2022年3月期)
総資産 5億7777万8千円(2022年3月期)
決算期 3月31日
主要株主 イオンフィナンシャルサービス株式会社 90%
イオン保険サービス株式会社 10%
(2022年3月31日現在)
外部リンク www.aeonssi.co.jp
テンプレートを表示

イオン少額短期保険株式会社(イオンしょうがくたんきほけん)は、東京都文京区に本社を置く日本の少額短期保険事業者で、イオンフィナンシャルサービス株式会社の子会社。

概要

2007年1月に、三菱商事株式会社およびエーオンアフィニティージャパン株式会社(現エーオンジャパン株式会社)の出資により、当社が設立された。2010年7月にイオンクレジットサービス株式会社(現イオンフィナンシャルサービス株式会社)、イオン保険サービス株式会社が主要株主となり、イオングループの一員となっている。

沿革

[1]

  • 2007年1月 - 三菱商事株式会社およびエーオンアフィニティージャパン株式会社(現エーオンジャパン株式会社)の出資により、MC少額短期準備株式会社を設立
  • 2007年11月 - 少額短期保険業登録を完了、同日付にて少額短期保険業を開始
  • 2007年12月 - MC少額短期保険株式会社に商号を変更
  • 2009年2月 - 家財保険販売開始
  • 2010年7月 - イオンクレジットサービス株式会社(現イオンフィナンシャルサービス株式会社)、イオン保険サービス株式会社が主要株主となる
  • 2010年9月 - イオン少額短期保険株式会社に商号を変更
  • 2010年12月 - 本店を千代田区神田錦町一丁目2番地1に移転
  • 2011年8月 - 事業用動産保険販売開始
  • 2014年3月 - 「イオンのペット保険」をイオンカード会員専用商品として販売開始
  • 2016年4月 - 本店を千代田区神田錦町三丁目22番地に移転
  • 2018年10月 - 「イオンの家財保険賃貸プランwideプラス」を販売開始
  • 2020年2月 - 「イオンの新家財保険」を販売開始
  • 2021年6月 - 「健康増進型医療保険」を販売開始
  • 2023年5月 - 本店を東京都文京区本郷一丁目10番9号に移転

脚注

出典

  1. ^ イオン少額短期保険の現状 2022”. イオン少額短期保険. 2022年8月6日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イオン少額短期保険のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イオン少額短期保険」の関連用語

イオン少額短期保険のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イオン少額短期保険のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイオン少額短期保険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS