アングリーバード ブルー2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 14:07 UTC 版)
「アングリーバード」の記事における「アングリーバード ブルー2」の解説
ROCKET RUMBLE 2013年12月にアップデートされたエピソード。レベル数は今までのエピソードより少なく全部で20レベル+ボーナスレベルである。舞台は丘の上で、今までのエリアと比較して仕掛けが非常に多彩になっている。至る所に花火が仕掛けられており、タイトルの元にもなっているロケット花火の他、コマ花火、噴出花火などがあり、導火線や点火スイッチに衝撃を与えると誘爆する仕組みとなっている。また、このエピソードよりStellaことPink BirdがRIO初登場となっている。ボーナスレベルは趣向が変わっており、Yellow Birdがロケットランチャーを装着、常に回転した状態から操作が求められるテクニカルステージとなっている。ミッションはキツネザルの殲滅。アイテムはgolden rocket。 HIGH DIVE 2014年2月にアップデートされたエピソード。全部で20レベル+ボーナスレベルで今作アップデートよりROCKET RUMBLEとともにPART2として、従来エリアと分離され、グラフィックが一新された。舞台は海で、RIOとして初めて水中ギミックが登場。また、前エリアと同様、導火線などの仕掛けが登場しており、スイッチを押すと仕掛けが爆発する。また、爆発物としてはタルに入った火薬(転がるタイプもある)も初登場。ミッションは動物たちの救出で、小鳥たちのほかイルカが初登場する。アイテムはgolden treasure chest。 BLOSSOM RIVER 2014年4月にアップデートされたエピソード。アイテムはgolden anchor。レベル数は26だが、そのうち6レベルは一定以上のスター、羽根、そしてgolden anchorを獲得しないと解禁できないようになっている。舞台はアマゾン川で、船上が舞台になっているレベルが多い。ミッションはキツネザル殲滅。 TIMBER TUMBLE 2014年6月にアップデートされたエピソード。アイテムはgolden gear。レベル数は26で、前作と同じ仕様。舞台は密林。ミッションはキツネザル殲滅。新オブジェクトに丸太があり、威力は高いがFlockでは破壊はできない。 HIDDEN HARBOR TIMBER TUMBLEに隠された10個のギアを集めることによって解禁される隠しエピソード。解禁すると通常エピソード扱いとなる。舞台は港。レベル数は15でアイテムは存在しない。ミッションはキツネザル殲滅。TNTの樽は二種類存在し、耐久性の高いものと低いものがある。 TREASURE HUNT 2015年12月にアップデートされたエピソードで、RIOにおける現時点での最終エピソードである。アイテムはbird coin。レベル数は46。舞台は密林。ミッションはキツネザル殲滅。 Award Room 2012年3月にアップデートされた追加レベル。2012年12月のアップデートにより、Trophy Roomから名称が変更され、他のチャプターと同様、エリア分けされた。エリアのトロフィーは獲得スターを問わず、当該エリアを全てクリアすればプレイできるが、フルーツのトロフィーは全部回収しなければプレイできない。2013年7月のアップデートで各エピソードに統合され、消滅した。
※この「アングリーバード ブルー2」の解説は、「アングリーバード」の解説の一部です。
「アングリーバード ブルー2」を含む「アングリーバード」の記事については、「アングリーバード」の概要を参照ください。
- アングリーバード ブルー2のページへのリンク