【アメリカ特殊作戦軍】(あめりかとくしゅさくせんぐん)
United states special operations command(USSOCOM)
アメリカ軍の統合軍の一つで、陸海空軍・海兵隊の特殊部隊を統合指揮している。
また各方面軍に付随し、独自の特殊作戦を展開している。
現在の特殊部隊は、ベトナム戦争中の1960年代に殆どが創設され、各軍が独自に運用してきた。
ところが、特殊作戦の分野でも四軍の勢力争いが繰り広げられ、結果数多くの失態を続けた。
特に1980年のイランアメリカ大使館人質事件では、部隊の運用法を巡る軍上層部の対立が露呈し、結果「イーグル・アロー作戦」が失敗に終わる。
これを教訓に、特殊部隊を統合運用するため1987年に組織されたのが本統合軍で、装備や訓練などを統括し、連携強化を行っている。
現在の特殊部隊は高度な戦術や装備によってさらに強力な部隊となり、地上戦では偵察や奇襲作戦の主役としての地位を不動の物としている。
構成部隊
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からアメリカ特殊作戦軍を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アメリカ特殊作戦軍のページへのリンク