アミューズメントマシンショー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 07:51 UTC 版)
「ジャパンアミューズメントエキスポ」の記事における「アミューズメントマシンショー」の解説
JAMMA主催の展示会。略称はAMショー。例年秋に開催されていた。 歴史は古く、前述のように2013年で50回目を数えていた。過去には海外でも「アジア・アミューズメントマシンショー」として、1996年に香港、1997年にシンガポール、1998年に上海で、それぞれAMショーを開催した。 1968年以前 コインマシンショーとして開催される。 全日本遊園地施設事業協同組合(JRE)やアミューズメント工業協会(NAMA)が主催。 1969年 第8回遊園施設関連機器ショーとして開催される。 1970年 第9回開催。アミューズメントマシンショーという名称では初回となる。 1971年 第10回アミューズメントマシンショー開催。 JREとNAMAが統合し、全日本アミューズメント協会(JAA)となる。 日本遊園施設協会(JREA)設立。 1973年 第12回アミューズメントマシンショー開催。 JAAとJREAが合併し、全日本遊園協会(JAA)となる。 1980年 第18回アミューズメントマシンショー開催。 JAAが12月末に解散し、JAMMA、全日本遊園施設協会(JAPEA)、日本アミューズメントオペレーター協会(NAO)の3団体が設立される。 1981年 第19回アミューズメントマシンショー開催。 JAMMA、JAPEA、NAOの3社共催となる。
※この「アミューズメントマシンショー」の解説は、「ジャパンアミューズメントエキスポ」の解説の一部です。
「アミューズメントマシンショー」を含む「ジャパンアミューズメントエキスポ」の記事については、「ジャパンアミューズメントエキスポ」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からアミューズメントマシンショーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アミューズメントマシンショーのページへのリンク