アブダリ・フチャの戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アブダリ・フチャの戦いの意味・解説 

アブダリ・フチャの戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 04:52 UTC 版)

サルフの戦い」の記事における「アブダリ・フチャの戦い」の解説

北路・西路敗報受けた楊鎬は、生き残っていた李如柏劉綎両軍進撃停止急報した。李如柏の軍はもともと慎重な進軍続けていたためすぐに退却したが、劉綎軍はすでに敵地奥深く入り込んでおり、進撃停止命令も届かなかった。 劉綎軍はシャンギャンハダの戦いがあった3月2日ヘトゥアラ南方を守る後金守備隊破り順調に北進進めていた。この情報得たヌルハチは、サルフの方面で北路軍と戦っていた後金軍を再集結させてヘトゥアラ戻り劉綎に対して次男ダイシャン率い主力派遣した3月4日劉綎軍はヘトゥアラの南、アブダリ(Abdari)という地点ダイシャンの軍に遭遇し、ただちに陣を固めた。これに対してダイシャンはその弟ホンタイジ、そして別働隊率いて劉綎後方回り込んでいたヌルハチ部将フルハンとともに三方向から劉綎の陣を包囲攻撃して明軍壊滅させ、劉綎戦死した。 アブダリの戦闘があったとき、朝鮮軍と明の劉綎後方部隊兵糧不足で劉綎主力より遅れ、アブダリの南のフチャ(Fuca)という地点に留まっていた。ダイシャンはただちにこれに対す進撃開始しホンタイジ先鋒とする後金軍がフチャ迫った朝鮮軍姜弘立鳥銃日本式鉄砲)と長槍前面防御線を展開してこれを迎え撃ったが、大風吹いたことによって火器発した煙が巻き上がり、それに朝鮮軍視界奪われた隙をついて後金軍の騎兵接近突撃して前衛突き破った明軍壊滅的打撃を受け、夜に入ると朝鮮軍の中営(本隊5000のみが孤立して残された。後金朝鮮軍に対して降伏勧告し観念した姜弘立朝鮮軍残兵率いてヌルハチ投降した李如柏明軍生き残り将校朝鮮軍投降知って自殺遂げこれをもって東南路軍は消滅した明軍敗因は、諸将相互にいがみ合っており、互いに十分に連絡とっていなかったことや、功を争って突出したことで後金による各個撃破許したことが大きい。この戦い以降李如柏のような名将劉綎杜松・馬ら軍の重鎮相次いで失った遼東の明勢力後金に対して全く守勢となり、開原瀋陽遼陽次々後金の手落ちることになる。

※この「アブダリ・フチャの戦い」の解説は、「サルフの戦い」の解説の一部です。
「アブダリ・フチャの戦い」を含む「サルフの戦い」の記事については、「サルフの戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アブダリ・フチャの戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アブダリ・フチャの戦い」の関連用語

アブダリ・フチャの戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アブダリ・フチャの戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサルフの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS