沸かし、湧かし
若し
若衆
井
名字 | 読み方 |
井 | い、いい、いのもと→さらい、じょう→わかし |
井 | さらい、じょう→い、いい、いのもと→わかし |
井 | わかし→い、いい、いのもと→さらい、じょう |
井
姓 | 読み方 |
---|---|
井 | わかし |
わかし
「わかし」の例文・使い方・用例・文例
- 彼らはひなたでからだをかわかしていた。
- 彼は濡れた服を火にあぶってかわかした。
- 鍋が湯わかしを黒いという。
- 太陽が地面をからからにかわかした。
- 相手チームがあまり闘志をわかしていなかったので、我々は楽勝した。
- 彼女は洗濯物を脱水機でかわかした.
- 彼女は人当たりがほんわかしている.
- 朝,わかした風呂
- シナモンというニッケイの皮を乾かわかしてつくった香辛料
- 長火鉢の中などに置く,鉄製や銅製の湯わかし器
- わかしてない水のままのふろ
- ぬれた髪を乾わかしたり,髪の型を整えたりするための電気器具
- 飯をたいたり,湯をわかしたりする器具
- 雁がくわえていたとされる浜の木を薪として風呂をわかし,雁の供養をする,青森県外ヶ浜に伝わる風習
- 魚類をかわかして粉にしたもの
- 豆腐を小さく切り,屋外で凍らせかわかした食品
- 水をわかして熱くしたもの
品詞の分類
- わかしのページへのリンク