らくゆたか【ラクユタカ】(野菜)
![]() |
登録番号 | 第14046号 |
登録年月日 | 2006年 3月 20日 | |
農林水産植物の種類 | トマト | |
登録品種の名称及びその読み | らくゆたか よみ:ラクユタカ |
|
品種登録の有効期限 | 25 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 長野県 | |
品種登録者の住所 | 長野県長野市大字南長野字幅下692-2 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 矢ノ口幸夫、岡本潔、村山敏、元木悟 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、果実は球形で大きさは中、完熟果は赤色で果柄の離層が無の加工用の品種である草姿は心止まり、心止まり性の強弱は強、茎のアントシアニンの着色は淡である。葉長及び葉幅は中、葉の欠刻は2回羽状、小葉の大きさ及び葉の緑色の強さは中である。花房の形は単一、花弁の色は黄である。果柄の離層は無、果実の大きさは中、果径比(縦/横)はやや小、縦断面の果形は球形、果肩部のひだは弱、こうあ部のくぼみ及びへた落ちの大きさは中、花落ちの大きさは小、果頂部の形は平滑、果実表皮の色は黄、心の大きさ及び果肉の厚さは中、子室数は4、5又は6、幼果期の果肩部の緑色は無、幼果期の果色はやや淡、完熟期の果色は赤、完熟期の果肉色はピンク、果実の硬さはかなり硬である。開花及び成熟の早晩は中である。「しゅほう」と比較して、心止まり性が強いこと、果柄の離層が無いこと等で、「レッドカゴメ941」と比較して、子室数が多いこと、果実が硬いこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、平成8年から長野県中信農業試験場(塩尻市)において交配組合せ検定試験及び特性の調査を行い、15年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したものである。 |
- らくゆたかのページへのリンク