揚力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 概念 > > 揚力の意味・解説 

揚力(ようりょく)

揚力についてのベクトル
揚力についてのベクトル
揚力はキャノピー(翼)が気体の中を前進する事により発生する
なぜ揚力が発生するか?はベルヌイの定理参照
★揚力と抗力から合成された力、空気力(R)重力つり合い、バラグライダーは滑空している。
翼弦線水平線ではなく、翼の方向である。
迎え角とは滑空方向対する翼の上向き角度であることが判る
★揚力は滑空方向対し角に発生している。
抗力減っていくと揚力のベクトル空気力近づき、仮に抗力ゼロになると滑空方向平となる。
★揚力と抗力の比、揚抗比滑空比等しくなる
揚力は次のような式で求められる揚力の計算式 注意 
★この式から揚力(L)速度2乗比例している事が判るが、
 無動力で飛行するパラグライダーにおいて、例えアクセルなどを利用してスピード増した場合
 アクセルにより迎え角小さくなり揚力係数がそれに比例して小さくなる
 従って揚力が増大することはない。
★揚力(L)飛行時には近似値として総重量(G)吊りあっている。
この公式を利用してバラストなどで重量増した場合どの位スピードが増すか?また同じ機種グライダーサイズ小さくすると、どの位スピードが増すか?など調べて見るのもおもしろい。




揚力と同じ種類の言葉

このページでは「パラグライダー用語辞典」から揚力を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から揚力を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から揚力 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「揚力」の関連用語

揚力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



揚力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
浜名湖パラグライダースクール浜名湖パラグライダースクール
Copyright (C) 2025 浜名湖パラグライダースクール All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS