森村橋
名称: | 森村橋 |
ふりがな: | もりむらばし |
登録番号: | 22 - 0106 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 鋼製単トラス橋、橋長39m、幅員4.8m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治39 |
代表都道府県: | 静岡県 |
所在地: | 静岡県駿東郡小山町小山133-6地先 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 設計は秋元繁松,製作は東京石川島造船所。 『静岡県近代化遺産総合調査』『日本の近代土木遺産』 |
施工者: | |
解説文: | 町を南北に貫流する鮎沢川に架かり,富士紡績小山工場と駅を結ぶ旧軌道用の橋梁。下路式,単径間の鋼製曲弦プラットトラス橋で,スパン39mとし,ピン結合,下弦材にはアイバーを用いる。邦人が設計・製作した鋼製トラス橋としては,わが国初期の遺構。 |
- もりむらばしのページへのリンク