ぽけっとぷよぷよSUN(ゲームボーイ版)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 14:58 UTC 版)
「ぷよぷよSUN」の記事における「ぽけっとぷよぷよSUN(ゲームボーイ版)」の解説
本作唯一の携帯機への移植。スーパーゲームボーイおよびゲームボーイカラー対応。画面レイアウトは若干変更されているが、ぷよのグラフィックや全消し時の表示など、前作『ぽけっとぷよぷよ通』から流用されている点が多い他、敵キャラクターの思考ルーチンの一部も前作のそれを流用している。先述通り、前作『ぽけっとぷよぷよ通』及び続作『ぽけっとぷよぷよ〜ん』との通信対戦も可能。ゲームボーイカラー使用時は画面がフルカラー表示になる。スーパーゲームボーイでプレイした場合はモノクロのままだが、前作と同様に専用フレームが表示され、ソフト1本で対戦可能。「とことんぷよぷよ」「とことんなぞぷよ」に段位認定機能が加わり、その成績に応じてタロットカードにちなんだキャラクターイラストを獲得し、ギャラリーで閲覧することができた。また、相手におじゃまぷよを送り込みつつとこなぞで対戦する「とことんなぞぷよたいせん」も登場。「ひとりでぷよぷよ」は漫才デモがなく、代わりにアーケード・メガドライブ版など初期の『ぷよぷよ通』のような対戦相手の紹介を行い、その後相手がそれに対し一言ツッコミを返すというデモに変更されている。前作までと同じくボイスは搭載されていない。また、キャラクターのアニメが他機種と大きく異なり、連鎖をすると画面中央に連鎖した側のキャラクターのみが映り、相手キャラクターをはじき飛ばす。BGMはNINTENDO64版に概ね準拠しつつ内蔵音源でのアレンジになっているが、一部未使用の曲(他機種版で漫才デモ時やプレイリザルト、「むずい」のエンディングの前半に流れていたBGMなど)も多く、また大半の曲のキーが変更されている。一部の曲は、次作『ぽけっとぷよぷよ〜ん』でも使用されている。
※この「ぽけっとぷよぷよSUN(ゲームボーイ版)」の解説は、「ぷよぷよSUN」の解説の一部です。
「ぽけっとぷよぷよSUN(ゲームボーイ版)」を含む「ぷよぷよSUN」の記事については、「ぷよぷよSUN」の概要を参照ください。
- ぽけっとぷよぷよSUNのページへのリンク