ぷ~るらんどRiOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ぷ~るらんどRiOの意味・解説 

ぷ~るらんどRiO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 08:17 UTC 版)

みさき公園」の記事における「ぷ~るらんどRiO」の解説

開園30周年記念事業一環で、1987年6月28日開設した大型レジャープール。海の見え高台流水プール、総距離90mの「川下り」(関西地方遊園地初め導入)、総距離40mの直線スライダー、子ども用のプールなどを備えている。施設名の「RiO」は、「川」を意味するスペイン語から命名開設当初は、当時アイドル歌手として活動していた長山洋子CMソング歌っていた。 1989年には「ループスライダー」、1997年7月8日には「スプラッシュスライダー」を相次いで新設2000年7月8日には、関西地方遊園地では初めて「ウォータージャングル」を常設した。 2018年夏季にも例年通り営業していたが、営業期間中の8月下旬に、平成30年台風第20号影響ウオータースライダー亀裂が入るなどの被害受けたため、予定より早い営業の終了余儀なくされた。さらに、翌2019年南海が当園全体運営から撤退する方針示したため、被害箇所復旧営業再開へ至らないまま閉鎖決まった。 もっとも当園では、以上の事情プール営業休止していた2019年夏季6月28日 - 9月1日)に、「プール入れられない状況逆手に取る格好で「夏の水入らずキャンペーン」を実施。本来は「おとな」(中学1年生以上)1,350円・「こども」(2歳 - 小学6年生700円の入園料を、キャンペーン間中限って、「おとな」「こども」一律100円設定した通常の夏季には17:00設定していた営業終了時間についても、キャンペーン間中のみ21:00にまで延長8月中の毎週土曜日に「ナイトZOO」を実施するなど、プール以外の施設や、日中比べて涼し夕方以降時間帯での集客図っていた。

※この「ぷ~るらんどRiO」の解説は、「みさき公園」の解説の一部です。
「ぷ~るらんどRiO」を含む「みさき公園」の記事については、「みさき公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ぷ~るらんどRiO」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぷ~るらんどRiO」の関連用語

ぷ~るらんどRiOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぷ~るらんどRiOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのみさき公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS