ふろうふしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ふろうふしの意味・解説 

不老不死

読み方:ふろうふし

不老不死とは、不老不死の意味

不老不死(ふろうふし)は「いつまで老いず死ぬこともないということ永遠に若さ保ち生き続けということ人間普遍的な願いのひとつであり、とりわけ中国神仙思想において希求された。

不老不死を本格的に追い求めた歴史上の人物として、秦の始皇帝とその臣下である徐福の名が知られている。

不老不死の語の由来

不老不死の語は古代中国歴史書史記」に見られる中国始めて統一王朝築いた秦の始皇帝が、自ら「不老不死」となることを願ったという。そして臣下不死となる方法を探させた。徐福という人物が、皇帝進言して、自ら不死霊薬探し東方旅立ったという。

西洋世界でも、すでに「ギルガメシュ叙事詩」において、不死肉体追い求めるギルガメシュ描かれている。また、神話世界においては神々が不老不死の存在として描かれることが多い。

不老不死の類語と使い分け方方

不老不死の類語類似表現としては「不死身」や「不老長寿」などが挙げられる。 「不死身」は、死なない体、いかなる傷や病苦にも耐える体を指す。常人ら致命傷になるであろう痛手にも耐える屈強な体を「不死身」と表現することも多い。不老不死の者は不死身呼ばれるかも知れない

不老長寿」は「いつまで年を取らず若さ保ち長生きする」ことである。不死ではなく長寿である、ということはいつかは死ぬことが想定され表現といえる「不老不死」人間には実現不可能であるが、 「不老長寿」は人間実現し得る。

不老不死の英語

不老不死は英語では immortality不死不滅)や eternal youth永遠の若さのような言い方表現できる

ふろう‐ふし〔フラウ‐〕【不老不死】

読み方:ふろうふし

いつまでも年をとらず、また、死なないこと。中国人伝統的生命観の一つ。「—の仙薬


ふろうふし 【不老不死】

肉体永存意味する語。中国では神仙道教の教義問題とした。若さ保ったまま永生を得るとの考えと、一度死んでからよみがえるとの考え、とがある。西洋にもフォイニクス不死鳥)の神話や、「若返りの泉」の伝説がある。→ フォイニクス


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふろうふし」の関連用語

ふろうふしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふろうふしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS