古里歩道トンネル(旧海野隧道)
名称: | 古里歩道トンネル(旧海野隧道) |
ふりがな: | ふるさとほどうとんねる(きゅうかいのずいどう) |
登録番号: | 24 - 0026 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 煉瓦造、延長208m、幅員3.2m |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正3 |
代表都道府県: | 三重県 |
所在地: | 三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区海野~道瀬 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 三重県近代化遺産(建造物等)総合調査『近代土木遺産調査報告書-愛知・岐阜・三重・静岡・長野-』(馬場俊介 1994) |
施工者: | |
解説文: | 江の浦トンネルの南側に位置する延長208m,幅員3.2mの煉瓦造隧道。坑門は江の浦トンネルに類似する。紀州を代表するこれら隧道群を県技師岩井藤太郎が設計,県技手天野久が工事監督を担当する。幹線道路として機能した後,現在生活道路として利用。 |
- 古里歩道トンネルのページへのリンク