ぴーいちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ぴーいちの意味・解説 

【P-1】(ぴーいち)

川崎P-1。
現在、海上自衛隊使用しているロッキードP-3オライオン哨戒機後継として、防衛省技術研究本部川崎重工開発した国産4発ジェット哨戒機

機体の設計・開発にあたっては、航空自衛隊向けに開発進められている次期戦術輸送機C-2C-1後継機)」との共通化最大限図られ、トータルコストを引き下げる工夫がされている。

動力P-3の4発ターボプロップから4発ターボファン改められ速度性能大幅にアップしまた、操縦系統には(実用固定翼機では世界初となる)フライバイライトシステムが採用されている。
これらの大幅な能力向上により、進出時間早さなど、哨戒能力アップ期待されるとしている。

試作1号機2007年7月完成し同年9月航空自衛隊岐阜基地において初飛行成功
2008年8月防衛省納入され海自厚木航空基地送られた。
その後性能評価目的とした強度試験飛行試験行ってきたが、2013年3月開発完了し2013年度初期生産機2機を厚木基地配備することが決定した
海自では最終的に7080前後調達し現行のP-3と完全に置き換えることを予定している。

また、本機の主生産メーカーとなる川崎重工では、(ボーイング737エアバスA320競合する120150クラス中型旅客機開発構想持っているが、これにも本機の主翼構造採用するとしている。

スペックデータ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぴーいち」の関連用語

1
HDCP 1.4 デジタル大辞泉
74% |||||

ぴーいちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぴーいちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS