でりばてぃぶとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 経営 > デリバティブ > でりばてぃぶの意味・解説 

デリバティブ【derivative】


デリバティブ(でりばてぃぶ)

リスク回避のために取引する金融派生商品

株式債券為替、金などの現物価格連動して価格が決まる商品のこと。金融商品から派生することから、金融派生商品と呼ぶこともある。

デリバティブ取引代表的なものは、銀行証券会社顧客個別売買を行うオプションスワップである。オプションとは、あらかじめ定められた期間内に、予定価格金融商品売買選択する権利取引のことをいう。

デリバティブは、金融商品価格変動リスク回避あるいは低下させる目的開発されている。例えば、輸出依存する日本企業にとって、円高為替リスクとなって経営に悪い影響与える。そこで、円高がある水準越えれば補償金支払うという内容のデリバティブがあると、円高影響最小限食い止めることができる。

確率的に発生するリスクをうまく分散させるデリバティブは、企業経営の手法として利用価値が高い。デリバティブ商品は、リスク回避目的だけでなく、投機的な目的取引されることもある。

最近では、気候変動対象にしたデリバティブ商品開発されている。三井住友海上火災保険天候デリバティブは、梅雨どきの不快指数80以下の日数54日を上回る場合最大補償金として1400万円受け取ることができるという。カラ梅雨冷夏売り上げ影響するリスク回避するのが狙いだ。

(2002.02.05更新


デリバティブ(でりばてぃぶ)

参照derivative 英字用語D

デリバティブ(でりばてぃぶ)


デリバティブ




でりばてぃぶと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でりばてぃぶ」の関連用語

1
デリバティブ取引 デジタル大辞泉
100% |||||

2
店頭デリバティブ取引 デジタル大辞泉
100% |||||


4
為替デリバティブ デジタル大辞泉
100% |||||



でりばてぃぶのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でりばてぃぶのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
法テラス法テラス
Copyright © 2006-2025 Houterasu All rights reserved.
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS