つかえ〔つかへ〕【仕え】
つかえ〔つかへ〕【▽支え/×閊え】
使え、仕え、支え
遣え、使え
支え
支へ、仕へ
痞
痞 |
|
「つかえ」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は食物がのどにつかえて息が詰まった
- 彼のことを天才と呼んでも差しつかえない
- われわれは彼を天才と呼んでも差しつかえないと思った
- 彼がその分野で最高の学者であると言っても差しつかえない
- 彼を天才と呼んでも差しつかえない
- 彼が勝利をものにしたと言っても差しつかえない
- 周りの人に気をつかえる優しい人になると決めた。
- 彼は天才だと言っても差しつかえないだろう。
- 道は行進にさしつかえない。
- 車はいつかえしたらよろしいでしょうか。
- 自分が利口だと思ってもさしつかえないが、それだからと言って私をあざ笑うことはできないよ。
- 支払にカードはつかえますか。
- 魚の骨がつかえて息が詰まりそうだった。
- ボードが箱に歯抜けで入れられてるから、詰めていれれば、箱がもっと有効につかえるよ。
- その女性は「助けて」と叫ぼうとしたが、言葉が喉につかえた。
- その家は理想的とはいえないが、まぁさしつかえはない。
- ご存知だとは思いますが、クオーターしかつかえませんよ。
- このキップはこのバスでつかえますか。
- さしつかえなければ遠慮していただきたいのですが。
- 演説の途中で言葉がつかえる.
- つかえのページへのリンク