長遠寺
名称: | 長遠寺 |
ふりがな: | ちょうおんじ |
名称(棟): | 本堂 |
名称(ふりがな): | ほんどう |
番号: | 1946 |
種別1: | 近世以前/寺院 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1974.05.21(昭和49.05.21) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 兵庫県 |
都道府県: | 兵庫県尼崎市寺町 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行五間、梁間六間、一重、入母屋造、向拝一間、檜皮葺 |
時代区分: | 江戸前期 |
年代: | 元和9(1623) |
解説文: | 日蓮宗の寺。本堂は入母屋造、本瓦葺の五間堂で、多宝塔は規模は小さいが形態がよく整っている。 近世初頭の本堂と塔がセットで残る遺構として重要。 |
- ちょうおんじのページへのリンク