長蔵寺舎利塔及び須弥壇
| 名称: | 長蔵寺舎利塔及び須弥壇 | 
| ふりがな: | ちょうぞうじしゃりとうおよびしゅみだん | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 2075 | 
| 種別1: | 近世以前/寺院 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1979.02.03(昭和54.02.03) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 具 | 
| 代表都道府県: | 岐阜県 | 
| 都道府県: | 岐阜県美濃市上野 | 
| 所有者名: | 長蔵寺 | 
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 舎利塔 宝塔、本瓦形板葺 須弥壇 高欄付須弥壇 | 
| 時代区分: | 室町後期 | 
| 年代: | 天文16(1547) | 
| 解説文: | 舎利塔は小規模な一重宝塔であるが、細部に至るまで精巧に造られている。工作は優秀で、全体や各部の比例も本格的である。 須弥壇は舎利塔と一連のもので、禅宗様になり、形が整っていて意匠もよく、高欄親柱は類例の少い形式をもっている。 | 
- 長蔵寺舎利塔及び須弥壇のページへのリンク

 
                             
                    


