ちゅうしょうてきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > ちゅうしょうてきの意味・解説 

抽象的

読み方:ちゅうしょうてき

抽象的とは、共通した要素抜き出して一般化していること、または具体性欠けていて実態が明確ではないことである。

抽象的は肯定の意味合いでも否定の意味合いでも用いられる具体的には、「この絵は抽象的だ」「彼の表現抽象的だ」という場合描写をあえて限定しないことで深みがあるといった肯定的な捉え方もできるが、テーマ意図分かりにくいといった否定的な意味合いにもなる。

抽象の「抽」は「抽出」の抽、抽象の「象」「印象」「森羅万象」の象と同じで「形」や「姿」を意味する。このことから「抽象的」は多くのものから共通点抜き出して形にするといったニュアンスがあると言える

「抽象的思考」とは、物事俯瞰(ふかん)して共通する要素一般化し、より戦略的な行動結びつけるといった考え方である。抽象的思考ビジネスシーンなどで課題解決求められる際の思考法として用いられることが多い。

曖昧」は抽象的と同じく、はっきりとは明示していないといった意味合いがある。「抽象的」との違いは、「曖昧」には「多くのものから要素抜き出す」といったニュアンスがないことである。曖昧という語は「曖昧な返事をした」などのように、「どのように解釈できて意図わかりにくい」といったニュアンス用いられる


抽象的の対義語である「具体的」とは、実例出して細かく表現したり、物事構成要素をはっきりと明示したりすることである。例えば「」を説明する際に「四本足の動物といえば抽象的に述べたことになり、「我が家ペット白くてふわふわした8歳メイちゃんといえば具体的に述べたことになる。

ちゅうしょう‐てき〔チウシヤウ‐〕【抽象的】

読み方:ちゅうしょうてき

形動

いくつかの事物に共通なものを抜き出して、それを一般化し考えるさま。「本質を—にとらえる」

頭の中だけで考えていて、具体性欠けるさま。「—で、わかりにくい文章」⇔具象的具体的。


中傷的

読み方:ちゅうしょうてき

名詞中傷」に、接尾辞「的」がついたもの

抽象的

読み方:ちゅうしょうてき

名詞抽象」に、接尾辞「的」がついたもの
日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ちゅうしょうてき

出典:『Wiktionary』 (2021/08/19 13:04 UTC 版)

形容動詞

抽象 (ちゅうしょうてき)

  1. 色色な物から共通要素抜き出し一般化し考えるさま。
  2. の中だけで考えていて具体性乏しいさま。

活用

ダ型活用
抽象的-だ

発音(?)

ちゅ↗ーしょーてき

対義語




ちゅうしょうてきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちゅうしょうてき」の関連用語

ちゅうしょうてきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちゅうしょうてきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのちゅうしょうてき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS