ただいま。とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ただいま。の意味・解説 

ただいま。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/09 05:38 UTC 版)

ただいま。
矢野顕子スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル テクノポップ
時間
レーベル ジャパンレコード
プロデュース 矢野顕子坂本龍一
矢野顕子 アルバム 年表
ごはんができたよ
1980年
ただいま。
1981年
愛がなくちゃね。
1982年
『ただいま。』収録のシングル
  1. 春咲小紅
    リリース: 1981年2月1日 (1981-02-01)
  2. 「ただいま」
    リリース: 1981年6月1日 (1981-06-01)
テンプレートを表示

ただいま。』は、矢野顕子の5枚目のアルバム1981年5月1日発売。発売元はジャパンレコード(現・徳間ジャパンコミュニケーションズ)。CDはミディ

概要

収録曲

  1. ただいま
    作詞:糸井重里 作曲:矢野顕子
    • JASRACの音楽著作権登録及び歌詞カードでは、アルバムタイトルと異なり、句点(。)はつかない。レコードジャケットの曲目表記には句点がついている。本曲作詞の糸井は、この時期に広告のキャッチコピーに句点を多用していた。
    • 糸井によると、「ただいま」と後述する「春咲小紅」は曲先で作られ、この「ただいま」の曲に「春咲小紅」の詩が乗り、カネボウ化粧品のコマーシャルソングに用いられる可能性があったという[1]
  2. いつか王子様が
    作詞・作曲:矢野顕子
  3. VET
    作詞:矢野顕子・ピーター・バラカン 作曲:矢野顕子
    • 題名の通り、動物の病気と戦う獣医が題材。
  4. ASHKENAZY WHO?
    作詞・作曲:矢野顕子
  5. いらないもん
    作詞:矢野顕子・ピーター・バラカン 作曲:大貫妙子
  6. たいようのおなら
    (作詞:にしづかえみこ ~ おとうさん 作詞:おおたにまさひろ ~ おとうさん 作詞:やなぎますみ ~ ぼくがおとなになったら 作詞:やまかわてつや ~ せんせい 作詞:いいおつた ~ おかあさんのおひげ 作詞:かしまりこ ~ もし一億円あったら 作詞:かねだけんいち ~ いぬ 作詞:つかだけんじ ~ ぼくはなきみそ 作詞:かっさいしんや)
    全作曲:矢野顕子
    • 灰谷健次郎編集による児童詩集『たいようのおなら』に曲をつけ、ピアノで弾き語りをしたもの。
  7. I Sing
    作詞:矢野顕子 作曲:坂本龍一
  8. 春咲小紅
    作詞:糸井重里 作曲:矢野顕子
    • 矢野の作品で、最大のヒット曲。
  9. ROSE GARDEN
    作詞・作曲:矢野顕子
    • 2009年、DVD『akiko LIVE 2008』の付属CDで、ライブバージョンが公開された。

脚注

  1. ^ 矢野顕子について、アッコちゃんと語ろう ほぼ日刊イトイ新聞2006年12月4日

外部リンク


ただいま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 02:13 UTC 版)

意味

  • 只今。たったのこと。
  • 帰宅した時など、帰ってきた人が言う挨拶。「只今帰りました」の略。

番組

音楽

映画

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からただいま。を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からただいま。を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からただいま。 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ただいま。」の関連用語

ただいま。のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ただいま。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのただいま。 (改訂履歴)、ただいま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS