その他主なコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 08:57 UTC 版)
「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」の記事における「その他主なコーナー」の解説
ゲストの歌のコーナー 公開コント テレビ・スロットマシーン観覧者参加コーナー。モニターテレビに観覧者の写真(青背景)の入ったビデオが早回しされ、ストップがかかって止まった写真の人が挑戦者となりステージに上がる。ビデオの中には加藤・志村・当日のゲストの写真(赤背景)も混ざっているが、赤背景の写真に当たったことは一度もない。ゲームは3つの鍵が用意され、一つだけ当たりの鍵が入っていた。志村とゲスト2人が鍵をごちゃ混ぜにしたあと、挑戦者は勘を働かせて推理し、当たりと思う鍵を一つ探した。番組初期は、番組スポンサーの日産自動車のマーチ(K10型)の鍵を回してエンジンが掛かれば、天井から大量の紙吹雪が降り、マーチを獲得できた。番組後期は、鍵を回して飛行機のプロペラが回れば、やはり天井から大量の紙吹雪が降り、海外旅行を獲得できた。両方ともエンジンがかからずまたはプロペラが回らず外れてしまうと、BGM(「葬送行進曲」を表現)が流れて失格となり、残念賞としてぬいぐるみが貰えた。 初期は、鍵を選ぶ前に志村が太鼓を叩いて、出場者も「だいじょうぶだぁ」と唱えた。これは元々番組内の収録コーナー「探偵物語」で始まったものであり、当番組がオリジナルである。フジテレビジョンの『志村けんのだいじょうぶだぁ』がブレイクすると、『ごきげんテレビ』からは自然消滅して行った。 加トちゃんケンちゃんごきげんプレゼント!!「テレビ・スロットマシーン」の後、番組エンディングのビデオ募集告知において行われるサブリミナル効果を用いた企画。告知中に1フレームだけ写るこのプレゼントの告知文に書かれた4ケタのラッキーナンバーを書いてハガキで応募すると、抽選で特製のテレホンカードがプレゼントされる企画。
※この「その他主なコーナー」の解説は、「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」の解説の一部です。
「その他主なコーナー」を含む「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」の記事については、「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」の概要を参照ください。
その他主なコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 19:24 UTC 版)
「小堀勝啓の新栄トークジャンボリー」の記事における「その他主なコーナー」の解説
ゲストコーナー サンデーレポドラレポートドライバーがレインボーカーに乗ってエリア内からレポートする。
※この「その他主なコーナー」の解説は、「小堀勝啓の新栄トークジャンボリー」の解説の一部です。
「その他主なコーナー」を含む「小堀勝啓の新栄トークジャンボリー」の記事については、「小堀勝啓の新栄トークジャンボリー」の概要を参照ください。
その他主なコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 09:44 UTC 版)
「電撃わいどウルトラ放送局」の記事における「その他主なコーナー」の解説
(出典:) 電撃訪問 (応募の中から選ばれたリスナーの家にパーソナリティが出向き、そこから生放送をするという企画。) 電撃カセット ポップスデイト ―テレフォンアタック― キミとボクのキャンパスライフ パーソナリティ・オン・タイム ―テレフォンアタック― ホット・ライン 映画見物 自由の広場
※この「その他主なコーナー」の解説は、「電撃わいどウルトラ放送局」の解説の一部です。
「その他主なコーナー」を含む「電撃わいどウルトラ放送局」の記事については、「電撃わいどウルトラ放送局」の概要を参照ください。
- その他主なコーナーのページへのリンク