しののめ信用金庫とは? わかりやすく解説

しののめ信用金庫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 05:28 UTC 版)

しののめ信用金庫
Shinonome Shinkin Bank
しののめ信用金庫本店営業部
種類 信用金庫
略称 しののめしんきん
本店所在地 日本
370-2316
群馬県富岡市富岡1123
設立 1925年大正14年)6月
(有限責任富岡信用組合)
業種 金融業
法人番号 2070005003485
金融機関コード 1211
事業内容 協同組織金融機関
代表者 横山慶一(理事長
経常利益 2,284(百万円)
純資産 34,427(百万円)
総資産 983,796(百万円)
従業員数 643人
支店舗数 53店舗(2020年3月31日時点)
関係する人物 瀬下信(会長
外部リンク しののめ信用金庫
特記事項:業績ハイライトは平成27年度 2016ミニディスクロージャー 「経営内容のご報告」ANNUAL REPORT2016
テンプレートを表示

しののめ信用金庫(しののめしんようきんこ、英語Shinonome Shinkin Bank)は、群馬県富岡市に本店を置く、群馬県内最大手の信用金庫である。

2007年平成19年)11月26日に、かんら信用金庫、多野信用金庫ぐんま信用金庫が合併して発足した。 なお、シンボルマーク・書体については前身金庫である「かんら信用金庫」のものを継承している。

北関東では第2位の預金量を誇り、県内では第1位である。

店舗展開

群馬県南部を中心に、埼玉県北部(本庄市上里町)に店舗を展開している[1]

沿革

脚注

  1. ^ 店舗のご案内しののめ信用金庫(2020年1月11日閲覧)
  2. ^ 「経営内容のご報告」ANNUAL REPORT2016
  3. ^ (株)Origami、しののめ信金と地域経済の活性化に関する協定を締結しました富岡市役所(2019年11月11日)2020年1月11日閲覧
  4. ^ 「しののめ信用金庫とCDS基本契約締結 日本公庫」農業協同組合新聞【電子版】2020年3月11日(2020年3月22日閲覧)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しののめ信用金庫」の関連用語

しののめ信用金庫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しののめ信用金庫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしののめ信用金庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS