さんご (バンド)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 07:00 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動さんごとは、沖縄県出身のボーカリスト、金城綾乃、玉城千春(以上Kiroro)と仲宗根泉(HY)によって2015年結成された音楽ユニットである。
このユニットは、2015年の日本放送協会(NHK)ラジオ放送開始90周年と、太平洋戦争終戦70周年の節目をきっかけに、沖縄戦や太平洋戦争を後世まで語り継いでいこうとするキャンペーンを実施することになり、そのキャンペーンテーマソングを歌唱するにあたって結成されたものである。
ユニット名の「さんご」は沖縄県の美しい海に生息する珊瑚と、メンバー3人がいずれも家事・育児に取り組んでおり、「産後」であることにちなんでつけられたもので、デビュー曲である「いのちのリレー」は、戦争と平和を訴え、命の大切さを訴えたもので、亀田誠治がプロデューサーを務めた。
主な出演
- 2015年3月18日「NHK90時間ラジオ〜もっと届け、大切なこと〜」沖縄発戦後70年〜さんごと考える平和〜(戦争平和座談会とミニライブ NHK沖縄放送会館ロビーで公開生放送 ラジオ第1)
- 同4月11日「ザ・プレミアム・春ソング2015〜あなたに贈る名曲セレクション〜」(BSプレミアム)
- 同5月30日「おきなわPEACE LIVE」(沖縄市民会館 6月23日に沖縄県向けの総合テレビ、8月1日に総合テレビ全国放送、8月8日・8月9日にラジオ第1で放送)
- 同6月3日「NHKニュースおはよう日本・check!エンターテインメント」(総合テレビ インタビューコメント)
- 同6月12日「あさイチ・プレミアムトーク」(総合テレビ 生ゲスト)
- 同6月23日「ラジオジャパン・フォーカス」(国際短波放送 世界17言語で放送)
- 同8月15日深夜(8月16日未明)「ラジオ深夜便・終戦70年関連列島インタビュー・沖縄から平和を願う」(ラジオ第1・FM同時)
- 未定「MUSIC JAPAN」(総合テレビ)
外部リンク
「さんご (バンド)」の例文・使い方・用例・文例
- 子どもたちは今,室内でお店やさんごっこの最中だ
- あなたはたくさんご飯を食べていますか?
- 皆さんご注意を
- 皆さんご存知ないですか?
- さんご紅色の漿果を持つ、低木
- 北アメリカの北部と高山帯の丈が低く群生する落葉性の低木で、ピンクからさんご紅色の花に続き甘く青い漿果をつける
- 天使の翼を思わせる目立つ根元から出ている葉の裂片とさんご紅色の花の総状花序を持つ、南アメリカの繊維質の根のベゴニヤ
- オレンジがかった緋色の花とさんご紅色の種を持つ南アフリカ東部の小さな半常緑の広く広がる高木
- さんご紅色、またはオレンジ色の花を持つ北米の常緑のつる性スイカズラ
- さんご紅色のベリーに似た果実が豊富に実るために栽培されいている北米の落葉性低木
- さんご色という,朱色に桃色が混じった赤い色
- みなさんご存知のとおり,私はその時相撲を辞めなかった。
- 黒田夏子さん(75)が自身の作品「abさんご」で最年長の芥川賞受賞者になった。
- 「abさんご」はある家族の数十年にわたる記憶が書かれている。
- さんご (バンド)のページへのリンク