ささるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ささるの意味・解説 

ささ・る【刺さる】

読み方:ささる

[動ラ五(四)

先のとがった物が他の物に突き立つ。「とげが—・る」

比喩的に刺されたような)強い衝撃を受けるまた、深い感銘与える。「先輩ひと言が—・る」「多くの人の心に—・るコンテンツ生み出す」→胸に刺さる


ささる

レース調教中に突然内に斜行すること。ムチ入れるとそうなる場合が多い。これに対して外に斜行するのは「ふくれる」という。両者とも気性の悪い馬や若駒多く見られる


ささるぅ

(ささる から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/18 19:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ささるぅ
ジャンル バラエティ
出演者 矢作兼おぎやはぎ
斉藤祥太
製作
プロデューサー 安岡喜郎
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2007年10月1日 - 2008年3月31日
放送時間 月曜日24:59 - 25:29
放送分 30分
回数 25

ささるぅ』は、日本テレビ系列で、2007年10月1日から2008年3月31日まで、毎週月曜日24:59 - 25:29(JST)で放送されていたバラエティ番組である。

概要

女性が男性に魅力を感じることを「ささる」と表現し、女性をささらせるための矢作監修の教則ビデオを紹介する。

テレビ番組などの批評を行っている『テレビ証券』は、「モテる男子になるための教則ビデオを見ながら、ゲストのグラビアアイドルのトークを引き出すフォーマットはさておき、この番組で評価できるのは、MCにおぎやはぎの矢作をピンで持ってきたところ。」と評している[1]

出演者

レギュラー

ゲスト

  1. 東原亜希
  2. 安田美沙子
  3. 若槻千夏
  4. 眞鍋かをり
  5. 山本モナ
  6. 木下優樹菜
  7. 相澤仁美
  8. 夏川純
  9. ほしのあき
  10. 里田まい
  11. 岡田潤音岡田真由香木口亜矢小阪由佳松嶋初音(グラビア5人SP)
  12. スザンヌ
  13. 西川史子
  14. 山本梓
  15. 磯山さやか
  16. 辺見えみり原幹恵
  17. 辺見えみり、堀田ゆい夏
  18. 小倉優子
  19. 南明奈
  20. マリエ
  21. 大沢あかね
  22. 小倉優子(1時間SP)
  23. 熊田曜子
  24. 安田美沙子
  25. 井上和香

教則ビデオ

放送時間

2007年10月1日と10月15日は、特別番組編成のため、25:29~25:59に変更。

スタッフ

  • 企画・演出:新井秀和
  • 構成:吉橋広宣、カニリカ、西村隆志、佐藤雄平、木南広明
  • ディレクター:森本雅也、武田治、岩本雅直、金山美菜子
  • AP:坂井康世
  • プロデューサー:小澤太郎、野田義人
  • チーフプロデューサー:安岡喜郎
  • 制作協力:SION
  • 制作著作:日テレ

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ テレビ証券Vol.96」、『日経エンタテインメント!』第12巻第4号、日経BP社、2008年3月、 pp.113。

外部リンク

日本テレビ 月曜深夜25時台前半
前番組 番組名 次番組
MusiG(読売テレビ制作)
ささるぅ
(2007.10 - 2008.3)

ささる

出典:『Wiktionary』 (2021/09/24 13:49 UTC 版)

動詞

ささるさる】

  1. 長さ持ったものが、ある物体に、一部外部残して突き入る
  2. (比喩) 強い刺激与える。
  3. (比喩: 「胸に刺さる」「心に刺さる」などの形で) 記憶残り気にかかる
  4. 強く印象残り感動する

活用

関連語

翻訳


「ささる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ささる」の関連用語

ささるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ささるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JRAJRA
Copyright 2025 Japan Racing Association.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのささるぅ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのささる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS