さされ
刺され、指され、鎖され、点され、注され、差され、挿され
サ行五段活用の動詞「刺す」「指す」「鎖す」「点す」「注す」「差す」「挿す」の未然形である「刺さ」「指さ」「鎖さ」「点さ」「注さ」「差さ」「挿さ」に、受身・尊敬・自発・可能の助動詞「れる」の連用形が付いた形。
終止形
刺す » 「刺す」の意味を調べる
指す » 「指す」の意味を調べる
鎖す » 「鎖す」の意味を調べる
点す » 「点す」の意味を調べる
注す » 「注す」の意味を調べる
差す » 「差す」の意味を調べる
挿す » 「挿す」の意味を調べる
刺され
「さされ」の例文・使い方・用例・文例
- 林の中でいっぱい虫にさされた
- 彼は蚊にさされた所をかいた
- この審判はよく誤審するので、買収されているとうわさされている。
- 私はこの夏何度も蚊にさされた。
- あなたは蚊にさされて痒いのですか。
- 腕を蚊にさされているのに気づきませんでした。
- 林の中でいっぱい虫にさされた。
- そこに行ってはいけないと釘をさされている。
- 蚊にさされた所をかく.
- そこへあまりたびたび行くと人にうわさされますよ.
- そのスキャンダルが町中でうわさされていた.
- 彼は辞職するとうわさされている.
- 彼は官給品を横流ししてもうけたとうわさされていた.
- 御国をくさされて黙っておれぬ
- 蜂にさされた
- 蜂を取ろうとしてさされた
- 蚊にさされた、蚤にさされた
- 虫にでもさされたのだろう
- 虫にさされてはれた
- さされた盃飲まぬは卑怯
- さされのページへのリンク