差すとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 動作 > 差す > 差すの意味・解説 

さ・す【刺す】

読み方:さす

[動サ五(四)《「差す」と同語源》

先の鋭くとがったものを中に突き入れる突き立てる突き通す。「指にとげを—・す」「短刀で胸を—・す」「をくしに—・す」

㋑(「螫す」とも書く)毒虫などが針を皮膚突き入れる。「ハチに—・される」

厚いものに針を突き入れて縫う。また、針で結びつづる。「ぞうきんを—・す」「網を—・す」

もちざお小鳥捕らえる。「を—・す」

(「差す」とも書く)舟を進めるためにさおを水底突き立てる。「さおを—・す」

野球で、走者ボールタッチしてアウトにする。「本塁で—・される」

目・鼻・舌などの感覚器官鋭く刺激する。「異臭が鼻を—・す」「舌を—・す味」

㋑心に強い痛み感じさせるショック与える。「その一言が私の胸を—・した」

[可能] させる

[用法] さす・つく——「針で肌を刺す(突く)」のように、先の鋭い物を押し付ける意では、相通じ用いられる。◇「刺す」はその動作結果として対象内部入り、あるいはつらぬく意が中心となる。「肉をくしに刺す」「とげを刺す」◇「突く」は物の先端一つ所強く当てる動作に意味の中心がある。「相手の胸を突いて倒す」「釣鐘をつく」◇「銛(もり)でを突く」「(やり)で突く」など、「突く」は刺し通すことにも言うが、この場合も、物の先を勢いよく目標当てるという動作主になる。◇「鼻を刺す(突く)臭気」「胸を刺す(突く)言葉」などでも両語とも使われるが、「刺す」は刺激痛み鋭さに、「突く」は衝撃強さそれぞれ重点がある。

[下接句] 釘(くぎ)を刺す・鹿(しか)の角を(はち)が刺す・寸鉄人を刺す・止(とど)めを刺す・寝鳥を刺す骨を刺す


さ・す【差す/注す/点す】

読み方:さす

[動サ五(四)

酒をすすめる。「杯を—・す」

ごく少量液体をある部分にそそぎ入れる。「目薬を—・す」「ギヤに油を—・す」

液体をほかの液体容器の中へ少し、また少しずつ加え入れる。「花瓶を—・す」「吹きこぼれないよう冷水を—・す」

補い加える。つぎ足す。「炭を—・して火気強める」

ある部分色をつける。「紅(べに)を—・す」

しるしや訓点などをつける。「朱点を—・す」

火をともす。

「まづ紙燭(しそく)—・して来(こ)」〈竹取〉

[可能] させる


さ・す【差す/指す】

読み方:さす

[動サ五(四)

(差す)

㋐(「射す」とも書く)まっすぐに光が照り入る。光が当たる。「西日が—・す」

㋑潮が満ちてくる。また、増して入り込む。しみ込む。「潮が—・す」「氾濫した川の水床下まで—・してきた」「井戸廃水が—・す」

㋒何かのしるし・気配などが自然と外に現れる。「ほおに血の気が—・す」「景気にかげりが—・す」

ある種気分気持ち生じる。きざしてくる。「眠けが—・す」「魔が—・す」「気が—・す(=気がとがめる)」

平熱より高くなる。熱が出る。「熱が—・す」

や根が伸び広がる草木伸びて出る。「枝葉が—・す」

(指す・差す)

㋐指などで目標とする物や場所・方向を示す。指さす。「指で—・して教える」「後ろ指を—・される」「時計の針七時を—・している」

㋑人や物をそれと決めて示す。指名するまた、密告する。「文中のそれは何を—・しますか」「生徒を—・して答えさせる」「犯人警察に—・す」

その方向へ向かう。目ざす。「南を—・して飛ぶ」

物差し寸法測る

縦横寸法を—・してみた」〈三重吉・桑の実

指物作る

将棋で、駒を動かす。また、対局する。「将棋を—・す」「一局—・す」

㋖物を手で持って上げる。両手高く上げる。「米俵を—・す」

㋗傘などをかざす。

㋘肩に担ぐ。になう。「駕籠(かご)を—・す」

㋙舞で、手を前方伸ばす。「—・す手引く手」

相撲で相手脇の下手を入れる。「右を—・す」

競馬などで、ゴール直前先行するものを追い抜く。「—・して首の差で勝つ」

などが、立ちのぼる。

八雲—・す出雲児ら黒髪吉野の川の沖になづさふ」〈四三〇〉

さしつかえる。

「ちとお寺に—・す事ある」〈浄・薩摩歌

[可能] させる

[補説] 「指す」「差す」「射す」「刺す」「注す」「点す」「挿す」「鎖す」などと、いろいろに漢字当てられるが、本来は同一の語。

[下接句] 嫌気が差す影が射す気が差す図星を指す・掌(たなごころ)を指す・鳥影(とりかげ)が射す・魔が差す・指一本も差させない指を差す


さ・す【挿す】

読み方:さす

[動サ五(四)《「差す」と同語源》

細長い物を、他の物の中に突き入れる。「花瓶バラを—・す」「かんざしを—・す」

挿し木をする。「を—・す」

(「差す」とも書く)刀などを帯の間を通して挟み入れる。「腰に大小を—・す」

[可能] させる


差す

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 00:31 UTC 版)

和語の漢字表記

  1. 入り込むさす 参照

「差す」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



差すと同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「差す」の関連用語

差すのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



差すのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの差す (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS