さくらきょうこふんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > さくらきょうこふんの意味・解説 

桜京古墳

名称: 桜京古墳
ふりがな さくらきょうこふん
種別 史跡
種別2:
都道府県 福岡県
市区町村 宗像市玄海町
管理団体
指定年月日 1976.03.31(昭和51.03.31)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S50-12-043[[京]さくらきょう]古墳.txt: 玄界灘面する80基の桜京古墳群の主墳となる前方後円墳が桜京古墳であり、石室内部装飾有している。古墳丘陵上にあり、前方部を南に向け、全長41メートル後円部径約18メートル、高さ約4メートル前方部幅約10メートル、高さ2.5メートルで西辺は若干変形している。
 石室後円部中央設けられ複室玄室をもち、西に開口している。奥室は長3.7メートル、幅約2.2メートル、高約3.6メートルで奥壁に接して石屋形がある。前室は奥室の半分ほどの大きさである。この古墳江戸時代にすでに開口しており、出土品伝わっていない。
 本古墳石屋形の支柱石及び奥壁には、縦横及び斜めの線刻による三角区画がされ、その各々を赤・黄・青の顔料塗り分けている。上部には赤色彩色がある。この古墳6世紀属するものとみられ、玄界灘面して存在する数少ない装飾古墳一つとして重要なのである
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  桜井古墳  桜井茶臼山古墳  桜井駅跡  桜京古墳  桜塚古墳群  桜町陣屋跡  桜谷古墳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さくらきょうこふん」の関連用語

さくらきょうこふんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さくらきょうこふんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS