げいしゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > げいしゃの意味・解説 

げい‐しゃ【芸者】

読み方:げいしゃ

歌舞・音曲行って酒宴の席に興を添えることを職業とする女性芸妓(げいぎ)。

遊芸秀でている者。

「あの者は隠れもなき音曲の—に御座候」〈浮・桜陰比事・二〉

芸能職業とする者。役者

末座にある—に膳をすえず」〈咄・醒睡笑・七〉

遊里などで、酒宴興を添える男。男芸者太鼓持ち幇間(ほうかん)。

たいこもちは—と云ふ」〈洒・辰巳之園


げい‐しゃ【迎車】

読み方:げいしゃ

タクシーが客を迎えに行くこと。また、そのとき表示空車ではないことを明示する。→実車空車


迎車

げいしゃ - タクシー営業状態

お客の居る場所まで空車回送すること。
 
通常の空車違い途中でお客乗せられないことを明示するためメーター器を「迎車」表示にして回送する
迎車料金無料地区もある。有料の場合流し地区ではメーター使用する初乗り運賃額を限度とし、そのほか地区では一回○○円という形が多い。
初乗り方式場合近くにいるのにわざわざ遠回りして金額上げる悪い運転手がいる。
迎車料の根拠としては配車係り人件費という考え方と、わざわざその会社指名してやったのに指名料を取るのは何事かという相反する考え方があるが、どちらももっともなので困りますね。

芸者

読み方:げいしゃ

  1. 芸者には「仕込」「丸抱」「分け」「七三」「逆七」「看板」「自前」等の別があり、何れも抱主との契約関係からの区別である、「仕込」は芸妓玉子で之れから仕込んで貰つて本物の芸者になれるもののことで、之に「箱仕込」といふ箱屋の手伝から仕込むもの「半仕込」といふ芸能から仕込むやや年長の者「一本仕込」といつて、芸能若は芸者としての客扱等何れか仕込めば足る者等の区別があり、「丸抱」は食費衣装其他全部費用を抱主の負担に於て支弁される代り一定の年限を附して其間の玉代全部提供するもの、「分け」は玉代折半約束芸者となるもの、「七三」「逆七」は其の分配の割合から来たもの「看板」は一定の名儀料を支払つて其の家に籍を置いて貰つて稼業をなすもの、「自前」は自分で芸者屋を開業し且つ自らも芸者をするもののことで之れを「姐さん」と呼ぶ。又一人前になつた芸者を「一本」と云ひ此の大芸者」を京阪では「芸子」と呼んでゐる。一本の芸者に対して小さな小供芸者を「お酌」「半玉」といひ、京阪では「舞子」」「おちよぼ」といつてゐる。京阪で芸者と云へば男芸者のことで、女は之を「芸子」と云ふのが普通とされている。

分類 花柳界

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

げいしゃ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/18 12:48 UTC 版)

同音異義語

げいしゃ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「げいしゃ」の関連用語

1
淑景舎 デジタル大辞泉
100% |||||



4
100% |||||

5
内芸者 デジタル大辞泉
100% |||||

6
武芸者 デジタル大辞泉
100% |||||

7
町芸者 デジタル大辞泉
100% |||||

8
股旅芸者 デジタル大辞泉
100% |||||

9
江戸芸者 デジタル大辞泉
100% |||||


げいしゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



げいしゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
タクシーサイトタクシーサイト
Copyright(c) 2000-2025 taxisite Inc. All Rights Reserved.
タクシー業界用語辞典
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのげいしゃ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS