きんちょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > > きんちょうの意味・解説 

きん‐ちょう〔‐テウ〕【禁鳥】

読み方:きんちょう

法律によって捕獲禁じた保護鳥禁止鳥。→保護鳥


きん‐ちょう〔‐テウ〕【×禽鳥】

読み方:きんちょう

鳥類


きん‐ちょう〔‐チヤウ〕【緊張】

読み方:きんちょう

[名](スル)

心やからだが引き締まること。慣れない物事などに直面して、心が張りつめてからだがかたくなること。「—をほぐす」「—した面もち」

相互の関係が悪くなり、争い起こりそうな状態であること。「—が高まる」「—する国際情勢

生理学で、筋肉や腱(けん)が一定の収縮状態を持続していること。

心理学で、ある行動への準備や、これから起こる現象状況などを待ち受ける心の状態。


きん‐ちょう〔‐チヤウ〕【謹聴】

読み方:きんちょう

[名](スル)

つつしんで聞くこと。拝聴。「講話を—する」

演説会などで、「静かに聞こう」の意で聴衆発する語。


きん‐ちょう〔‐チヤウ〕【金打】

読み方:きんちょう

近世誓いの印として、金属製の物を打ち合わせたこと。武士は刀の刃または鍔(つば)、女子は鏡などを打ち合わせたかねうち

てうてうてうと—し、本心底(しんてい)かくの通り」〈浄・忠臣蔵

かたい約束誓い

「親にも隠し包みしは、大事を漏らさぬ心の—」〈浄・妹背山


きん‐ちょう〔‐チヤウ〕【錦帳】

読み方:きんちょう

錦(にしき)で織った垂れ布。にしきのとばり。




きんちょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きんちょう」の関連用語

1
金帳汗国 デジタル大辞泉
100% |||||

2
金打ち デジタル大辞泉
100% |||||

3
筋緊張性頭痛 デジタル大辞泉
100% |||||

4
禁鳥 デジタル大辞泉
98% |||||

5
錦帳 デジタル大辞泉
98% |||||

6
92% |||||


8
92% |||||

9
92% |||||

10
92% |||||

きんちょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きんちょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウルマックスウルマックス
©2025 Local Information Agent Co,Ltd

©2025 GRAS Group, Inc.RSS