きん‐ちょう〔‐テウ〕【禁鳥】
きん‐ちょう〔‐テウ〕【×禽鳥】
きん‐ちょう〔‐チヤウ〕【緊張】
読み方:きんちょう
[名](スル)
1 心やからだが引き締まること。慣れない物事などに直面して、心が張りつめてからだがかたくなること。「—をほぐす」「—した面もち」
2 相互の関係が悪くなり、争いの起こりそうな状態であること。「—が高まる」「—する国際情勢」
きん‐ちょう〔‐チヤウ〕【謹聴】
きん‐ちょう〔‐チヤウ〕【金▽打】
読み方:きんちょう
1 近世、誓いの印として、金属製の物を打ち合わせたこと。武士は刀の刃または鍔(つば)、女子は鏡などを打ち合わせた。かねうち。
きん‐ちょう〔‐チヤウ〕【錦帳】
金武町
きんちょうと同じ種類の言葉
- きんちょうのページへのリンク