いなおおせどりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > いなおおせどりの意味・解説 

いなおおせ‐どり〔いなおほせ‐〕【稲負鳥】

読み方:いなおおせどり

古歌詠まれた秋の稲刈り時に飛来するという。呼子鳥(よぶこどり)・百千鳥(ももちどり)とともに古今伝授三鳥の一。セキレイ・トキ・スズメ・バン・クイナなどとする諸説があるが、実体不明

山田守(も)る秋の仮廬(かりいほ)に置く露は—の涙なりけり」〈古今・秋下〉





いなおおせどりと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いなおおせどり」の関連用語

1
三鳥 デジタル大辞泉
94% |||||

2
稲負鳥 デジタル大辞泉
78% |||||

いなおおせどりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いなおおせどりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS