おけいはんポイント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/06 14:11 UTC 版)
「e-kenet PiTaPa」の記事における「おけいはんポイント」の解説
おけいはんポイントは、京阪グループの店舗を中心とした加盟店でのショッピングなどによってポイントが貯まる。一部の加盟店を除き、e-kenet VISAカードでの支払いのほか、現金での支払いでもe-kenet VISAカードを提示すればポイントを貯めることができる。 このほか「京阪レイルウエイマイレージ」という、PiTaPaカードで京阪電車(京阪線・大津線とも)を利用することにより、ポイントが貯まるシステムもある。家族会員の場合は本会員にすべてのポイントが移行されるため、ジュニア・キッズ両カードでも本会員にポイントがたまる。 基本マイレージポイント:1か月間の京阪電車における、利用額の1%がおけいはんポイントとしてたまる。 区間指定割引ボーナスポイント:2008年9月1日より、区間指定割引(京阪線のみ対象)が適用されると、上記のポイントに加えて、10%のボーナスポイントがたまるようになった。これにより「基本マイレージポイント」と合わせて、1か月定期運賃の11%相当分のおけいはんポイントが付与されることになる。 さらに、PiTaPaカードで京阪電車を往復で乗車し、京阪百貨店守口店(最寄り駅は守口市駅)、くずはモール(最寄り駅は樟葉駅)、浜大津アーカス(最寄り駅はびわ湖浜大津駅)の京阪グループの商業施設にて、e-kenet VISAカードを利用して買い物(京阪百貨店守口店では、利用金額が5,250円以上の場合。施設ごとに条件は異なる。一部サービス対象外の店舗あり。)をすると、ポイントが2倍になる制度もある。こちらは本会員且つ土日休日限定のサービスとなっている。
※この「おけいはんポイント」の解説は、「e-kenet PiTaPa」の解説の一部です。
「おけいはんポイント」を含む「e-kenet PiTaPa」の記事については、「e-kenet PiTaPa」の概要を参照ください。
おけいはんポイント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 14:03 UTC 版)
京阪グループの共通ポイントサービスである。京阪グループ各社の直営店舗・サービスが加盟しているほか、京阪グループが運営する商業施設に出店しているテナントも一部を除き加盟している。2010年10月1日からはポップタウン住道オペラパークが、京阪グループ以外の運営する商業施設としては初めて加盟した。 ポイントの付与率は加盟店により異なり、100円で1ポイントから525円で1ポイントまで様々である。ポイントの積立期間は毎年1月1日から12月31日までの1年間であり、ポイントが付与された翌年の3月31日で失効する。貯まったポイントは加盟店などに設置された「おけいはんステーション」で500ポイントに付き500円分の「おけいはんクーポン」1枚に交換できる。「おけいはんクーポン」は加盟店での代金支払いに充当できる。「おけいはんクーポン」は発券から6か月後の月末(例えば3月中に発券されたものはその年の9月末)が使用期限である。 「おけいはんポイント」は、前述の「京阪レイルウエイマイレージ」によっても貯めることができるほか、三井住友信託銀行の預金残高などに応じてポイントが貯まるサービス(「京阪・三井住友信託マネークラブ」)もある。また、「花まるクレジットポイント」200ポイント以上を1ポイント単位で「おけいはんポイント」に交換することもできる。交換比率は「花まるクレジットポイント」1ポイントに付き「おけいはんポイント」5ポイントである。
※この「おけいはんポイント」の解説は、「京阪カード」の解説の一部です。
「おけいはんポイント」を含む「京阪カード」の記事については、「京阪カード」の概要を参照ください。
- おけいはんポイントのページへのリンク