う蝕とは? わかりやすく解説

う蝕

読み方うしょく
【英】:caries

 う蝕の発生には大きな3つの因子関係します。それは
(1)細菌叢微生物):S.ミュータンスなどに代表されるう蝕病原菌の数
(2)食事性基質糖分摂取法、粘着性食品キャラメルチョコレートなど)の摂取頻度間食回数など。食事含まれる糖分量より間食時の糖分摂取問題になると言われています。
(3) 宿主および歯:歯質歯並び唾液健康状態生活習慣など
 これらの多因子がすべて悪化したようなときに発症するもので、そう簡単に発症しません。例えば、定期的な歯磨き実施している、間食時間決めている、規則的な生活を送っている、など通常の生活では頻回罹患することはありません。しかし、歯並びが悪い、唾液出ない細菌数が多い、食事偏食間食が多い、歯を磨かない不規則な生活病気罹っている、疲れている、などという人はう蝕に罹りやすいと言えます。
 アルコール影響として、直接歯を溶かすことはありませんが、嘔吐による胃酸影響口腔衛生の不足による不潔、唾液分泌低下による口腔環境の悪化などにより、う蝕が発症しやすくなる考えられます。アルコール依存症者のう蝕保有歯数は6歯と平均比較し3倍と非常に高くなっています。





固有名詞の分類

このページでは「健康用語辞典」からう蝕を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からう蝕を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からう蝕を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「う蝕」の関連用語

う蝕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



う蝕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
厚生労働省厚生労働省
(C)2024 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット

©2024 GRAS Group, Inc.RSS