《みてください》の敬語
みてくださいの敬語表現
「みてください」は「みる」に丁寧語の「ください」を組み合わせた言葉なので丁寧語の一種になります。相手への敬意は含まれていないので目上の人に使うのは適していません。「みてください」を敬語に言い直した言葉は「ご覧ください」です。「みる」の尊敬語である「ご覧になる」と丁寧語の「ください」を組み合わせることでどのような相手にも使うことができます。みてくださいの敬語での誤用表現・注意事項
「みてください」は丁寧な言い方ですが敬語には含まれません。これは「ください」が「してくれ」という命令の言葉を丁寧に言い直したものであり、相手に指図する意味があるためです。特に目上の人に対して「みてください」と言うのは「見ろ」と命じているのと変わらないため、非常に失礼な言い方になります。相手に特定の行動を取らせようとする言葉は基本的に自分の方が上の立場の場合に限って言うことができます。そのため、目上の人に見てほしい場合は敬語による言い換えが必要になるのです。みてくださいの敬語での言い換え表現
「みてください」を敬語で言い換える場合、一般的には「ご覧ください」が適しています。相手や状況を選ばずに使うことができますが、何らかの事柄を強調するにはやや印象が弱いのも事実なので注意が必要です。重要事項をよく見てもらう、入念に確認してもらう際は「ご確認ください」が最適な表現です。「ご覧ください」は対象の事柄を単に見るだけですが、「ご確認ください」には不明点や誤った点を見直すように促す意味が込められています。特に書類の内容や物品の数量を確認する時は「ご査収ください」という言い方が適しています。「ご査収ください」は会話よりも書面で使うのが一般的であり、ビジネスマナーの基本とも言えるでしょう。書類などの文面を読んでもらう場合は「ご一読ください」という言い方を用います。「一読」には本来、内容をしっかり読む意味はありませんが、尊敬語として用いる場合は「内容をしっかり読んで確認する」意味が生じます。似たような表現に「お目通しください」がありますが、この言葉は時間をかけずに全体を流し読みするイメージがあるので重要書類などを読んでもらう場合には適していません。何らかの物事を比較する時や手元にある資料を確認してもらう時は「ご参照ください」と言うのが正しい表現です。「参照」に尊敬の意味を持つ接頭語の「ご」と丁寧語の「ください」を組み合わせることで尊敬語としての意味になります。商取引や会議、来客への対応など様々な状況で使用できる言葉です。Weblioに収録されているすべての辞書から《みてください》の敬語を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 《みてください》の敬語のページへのリンク