久留米市鳥類センター 展示動物

久留米市鳥類センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/23 18:11 UTC 版)

展示動物

ダチョウ

久留米市鳥類センターの資料による[23]

キジの仲間

インドクジャクシロクジャクマクジャクハイイロコクジャクベニジュケイヤマドリオジロコシアカキジセイランニジキジキンケイギンケイニホンキジコサンケイサンケイホロホロチョウシチメンチョウ、 シロシチメンチョウ、 セキショクヤケイ、 コエヨシ(声良鶏)、 トウテンコウ(東天紅鶏)、 ショウコク(小国鶏)、 クロカシワ(黒柏鶏)、 ウコッケイサツマドリ(薩摩鶏)、 プリマスロック

水鳥(水禽類)

モモイロペリカンチリーフラミンゴベニイロフラミンゴハワイガンツメバガンインドガンアカハシリュウキュウガモアイガモアカツクシガモツクシガモコブハクチョウバリケンオシドリシロガチョウ(白鵡鳥)、 シナガチョウ(支那鵡鳥)、 コールダック、 シロアヒルセグロカモメ

猛禽類

ノスリフクロウシロフクロウハヤブサチョウゲンボウトビハイタカ

ツルの仲間

オオヅルタンチョウマナヅルクロヅルホオジロカンムリヅル

走鳥類

エミューヒクイドリレアダチョウ

そのほかの鳥類

オウカンエボシドリアオバネワライカワセミギンガオサイチョウオオバタンムジエボシドリケープペンギン、 メジロムジボウシインコ、 ベニコンゴウインコルリコンゴウインコセキセイインコ、 キエリボウシインコ、 ルリゴシボタンインコシロトキカラスバトキジバトショウジョウトキ

哺乳類

ボリビアリスザルホンドギツネホンドタヌキマーラシマリスウサギテンジクネズミモルモット)、 パンダマウス(ハツカネズミ)、 シバヤギ

爬虫類

ケヅメリクガメミシシッピアカミミガメクサガメ

オオサイチョウ

オオサイチョウの「カンタ」(オス、体長約1m、体重約3Kg)は、園に移入された1964年にはすでに成鳥だった個体で、実年齢はさらに上と推定され、2010年11月26日まで生存し、46年間の飼育記録を作り、日本最長ならびに把握できた範囲では世界3位の飼育記録となった[24][25]。 「カンタ」が米国の個体と長寿記録を競っていることは、2006年にドイツの研究者の指摘で判明したものである[26]

カンタのつれあいは、1964年に同時に来園した「カンコ」で、カンコは1978年に死んだため、以後のカンタは一人暮らしであった[24]。老いてからのカンタは、オオサイチョウのトレードマークの頭上の黄色いこぶの部分がひび割れ、うみが出る症状になり、並びに食欲も落ちた。死の直前は大好物も食わなくなっていた[24]。飼育員は「カンタ」の思い出話に、鳥舎のおりを掃除すると、止まり木から飼育員の頭をつついてきた個体だったと述べている[26]

久留米駅のクジャク

2006年3月22日までJR久留米駅にクジャクが展示され、園が40年間ほど世話をし続けた。園のインドクジャクが1000羽になったのを記念して行われていた。2002年、園はJR久留米駅より駅舎での長年のクジャク飼育に対する感謝状を受け、2006年、新幹線工事に伴って飼育は終了している。


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai 事業内容・沿革 鳥類センターのあゆみ (PDF) 久留米市鳥類センター 2013-3-11閲覧
  2. ^ a b c d 福岡おでかけナビ 久留米市鳥類センターアクロス福岡文化観光情報ひろば 2013-3-12閲覧
  3. ^ a b c 事業内容・沿革久留米市鳥類センター 2013-3-13閲覧
  4. ^ a b c d e f g h i j 市政情報>監査>監査の結果>行政監査の結果>平成17年公表第3号 2監査結果(意見・講評) 2団体別意見・講評(監査対象20団体) 財団法人久留米市鳥類センター (PDF) 公表日:平成17年5月30日 久留米市 2013-3-12閲覧
  5. ^ a b c d e f g 平成24年1月22日 公益財団法人 久留米市都市公園管理センター(鳥類センター運営事業) (PDF) 更新日:2012年03月05日 16時08分 久留米市:事業仕分け 2013-3-14閲覧
  6. ^ a b c d e f g h i j k l 園内マップ”. 久留米市鳥類センター. 2013年3月12日閲覧。
  7. ^ 西條耕一 (2012年6月7日). “「水の神様」総本宮が鎮座…久留米:福岡:九州・沖縄:記者の旅:新おとな総研”. YOMIURI ONLINE. http://www.yomiuri.co.jp/otona/travelwriter/11/fukuoka/20120531-OYT8T00583.htm 
  8. ^ a b c d e 全国動物園ガイド 久留米市鳥類センターOutdoorsquare 2013-3-15閲覧
  9. ^ a b 新市紀行-13- 国内有数のユニークな動物園”. 平成18年1162号 『広報くるめ』 2006年8月1日号 久留米市役所. 2013年4月9日閲覧。
  10. ^ “石橋文化センターかいわい-マイタウン福岡・北九州”. 朝日新聞デジタル. (2012年9月8日). http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41001001209080001 
  11. ^ 久留米市鳥類センター(遊具の写真一覧)”. 株式会社 スカイパーク. 2013年3月12日閲覧。
  12. ^ a b このたびの旅・九州篇─久留米市鳥類センター&佐賀・メルヘン村&だざいふ遊園地”. 『観覧車通信』 著・福井優子(観覧車研究者) (2010年5月21日). 2013年4月5日閲覧。
  13. ^ 久留米市鳥類センター”. 社団法人久留米広域勤労者福祉サービスセンター. 2013年4月5日閲覧。
  14. ^ 【くるめ市民流水プール】施設のご案内”. (公財)久留米市都市公園管理センター. 2013年3月14日閲覧。
  15. ^ a b 流水プール”. 久留米市 (2012年7月11日). 2013年3月14日閲覧。
  16. ^ 石田戢(おさむ)『日本の動物園』東京大学出版会、2010年7月5日、88頁。ISBN 9784130601917 
  17. ^ 平成16年度 第5回久留米市行財政改革推進会議 議事録(概要)”. 久留米市総合政策部行財政改革推進課 (2009年4月13日). 2013年4月9日閲覧。
  18. ^ 【財団】沿革”. (公財)久留米市都市公園管理センター. 2013年3月20日閲覧。
  19. ^ 日本国有鉄道 D51 923号 蒸気機関車 D51 資料番号:100910201463 『産業技術史資料データベース』 産業技術史資料情報センター 2013-4-5閲覧
  20. ^ モンブラン (2010年3月24日). “ワイドショー通信簿 とくダネ! ウオー、タヌキだ! 大歓迎盛り上がりのワケ”. J-CASTテレビウォッチ. http://www.j-cast.com/tv/2010/03/24062873.html?p=all 
  21. ^ “かわいいタヌキが日本からシンガポールへ”. CNN.co.jp. (2010年5月3日). オリジナルの2010年5月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100507193355/http://www.cnn.co.jp/fringe/AIC201005030007.html 
  22. ^ a b バードボランティア・バードサポーター”. 久留米市鳥類センター. 2013年3月20日閲覧。
  23. ^ 動物紹介”. 久留米市鳥類センター. 2013年3月14日閲覧。
  24. ^ a b c “カンタくんさようなら 久留米市鳥類センター 国内最長飼育 オオサイチョウ死ぬ”. 西日本新聞 九州どうぶつランド. (2010年11月27日). http://qnet.nishinippon.co.jp/animal/news/2010/11/post_817.shtml 
  25. ^ “飼育46年、国内最長のオオサイチョウ死ぬ”. 福岡・久留米: 日本経済新聞. (2010年11月27日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASJC2602Q_W0A121C1ACY000/ 
  26. ^ a b “福岡県久留米市鳥類センターのオオサイチョウ「カンタ」 飼育期間の日本最長記録を更新中”. 西日本新聞 九州どうぶつランド. (2007年6月22日). http://qnet.nishinippon.co.jp/animal/news/2007/06/post_292.shtml 


「久留米市鳥類センター」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久留米市鳥類センター」の関連用語

久留米市鳥類センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久留米市鳥類センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久留米市鳥類センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS