えぼし‐どり【×烏▽帽子鳥】
烏帽子鳥
エボシドリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 04:00 UTC 版)
エボシドリ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() |
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Tauraco corythaix (Wagler, 1827) |
||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Knysna Turaco | ||||||||||||||||||||||||
![]()
生息域
|

エボシドリ(学名:Tauraco corythaix)は、エボシドリ目エボシドリ科に分類される鳥類の一種。
形態
全長40〜42cm。 全体的に美しい光沢があり、頭の羽は烏帽子をかぶったような形状をしている。 羽毛の赤色はツラシン、緑色はツラコバシンという銅を含む色素に由来する。
生態
アフリカ南部の密林に生息し、おもに果物や虫を食べる。 小枝で作られる巣に二個の白い卵を産む。
関連項目
- アフリカ南部の野鳥一覧
「エボシドリ」の例文・使い方・用例・文例
エボシドリと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- エボシドリのページへのリンク