律とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義 > の意味・解説 

りち【律】

読み方:りち

⇒りつ


りつ【律】

読み方:りつ

[音]リツ(漢) リチ(呉) [訓]のり

学習漢字6年

[一]リツ

行動秩序づけるためのおきて。さだめ。「律令(りつりょう)/格律規律軍律法律不文律

物事法則。「因果律矛盾律

仏教で、僧の守るべき規則。「律師律宗戒律

ある基準照らして処置する。「自律他律

音楽調子。「律動一律韻律音律楽律旋律調律

雅楽などで、陽の調子。「律呂(りつりょ)」

漢詩の一体。「律詩排律

[二]リチ〉おきて。きまりに従う。「律儀

名のり]おと・ただし・ただす

難読呂律(ろれつ)


りつ【律】

読み方:りつ

古代中国中心とする東アジア諸国刑法典。令(りょう)とともに国家基本法で、刑罰規定したもの。日本では天武天皇時の飛鳥御原(きよみはら)律が最初で、以後大宝律養老律完成した。→律令

《(梵)vinayaの訳》仏語

僧尼の守るべき生活規律

㋑「律蔵」の略。

㋒「律義(りつぎ)」の略。

㋓「律宗」の略。

楽音絶対音高をさす。音律ピッチ

日本および中国音楽音程単位十二律音の高さの差を表し一律洋楽半音にあたる。

十二律のうち、陽(奇数律)に属する6音。⇔呂(りょ)。

催馬楽(さいばら)で、平調(ひょうじょう)の音を主音とする曲。⇔呂。

律詩(りっし)」の略。

律旋法」の略。⇔呂。

律調」の略。⇔呂。


読み方:リツritsu

律令制国家基本法典。刊法に当たる。


律〈巻第三(衛禁・職制律)/〉

主名称: 律〈巻第三(衛禁・職制律)/〉
指定番号 2228
枝番 00
指定年月日 1970.05.25(昭和45.05.25)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 書跡・典籍
ト書 紙背 吉部秘訓抄巻第一
員数 1巻
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文:  わが国律令国家刑法である養老律現存最古写本である。律は大半失われ、現在は一部伝わっているに過ぎない本巻衛禁律【えごんりつ】(警備罰則)の後半十四条と、職制律【しきせいりつ】(官吏服務規定)の全条を収める書写年代鎌倉中期下らず流布本原本として著名な残巻である。紙背には吉田経房一一四三一二〇〇)の日記吉記【きつき】」から有職故実抄出した「吉部秘訓抄」(五巻)の巻第一写されており、南北朝時代書写認められる

読み方:りつ

  1. 〔的〕法律のこと。法律略語。又は法律書。又法律書を売る的屋商法一種
  2. 法律書のこと。(香具師或は弁護士のことを云ふ。
  3. 法律書のこと。〔香〕 或いは弁護士のこと。

分類 的、香具師


読み方:りつ

  1. 法律(りつ)の書籍を云ふ。
  2. 法律に関する書籍を云ふ。

分類 露天商

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/29 14:22 UTC 版)

(りつ)は、以下の様々な意味で使用されている。




「律」の続きの解説一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/04 07:18 UTC 版)

無限の玄/風下の朱」の記事における「律」の解説

玄の長男

※この「律」の解説は、「無限の玄/風下の朱」の解説の一部です。
「律」を含む「無限の玄/風下の朱」の記事については、「無限の玄/風下の朱」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 17:03 UTC 版)

養老律令」の記事における「律」の解説

律は現代でいう刑法にあたる。 篇篇目読み第一 名例律めいれいりつ 第二 名例律第三 衛禁律 えごんりつ 職制律 しきせいりつ 第四 戸婚律 ここんりつ 第五 厩庫律 くこりつ 擅興律 せんこうりつ 第六 賊盗律 ぞくとうりつ 第七 闘訟律 とうしょうりつ 第八 詐偽律 さぎりつ 第九 雑律 ぞうりつ 第十 捕亡律 ほもうりつ 断獄律 だんごくりつ

※この「律」の解説は、「養老律令」の解説の一部です。
「律」を含む「養老律令」の記事については、「養老律令」の概要を参照ください。


律(25曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 03:09 UTC 版)

催馬楽」の記事における「律(25曲)」の解説

我駒、沢田川高砂、夏引、貫(ぬき)河、東屋(あづまや)、走井飛鳥井青柳伊勢海、庭生(にはにおふる)、我門爾、我門乎、大路大芹浅水(あさうづ。浅水とも)、挿子、逢路(あふみぢ)、道口更衣(ころもがへ)、何為いかにせん)、鶏鳴(とりはなきぬ)、老鼠西寺とも)、隠名(くぼのな)。

※この「律(25曲)」の解説は、「催馬楽」の解説の一部です。
「律(25曲)」を含む「催馬楽」の記事については、「催馬楽」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「律」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/10/24 09:41 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. (リツ) 古代東アジア各国刑法典になるもの。
  2. (リツ) (仏教律義略称
  3. (リツ) (仏教律蔵の略称。
  4. (リツ) (仏教律宗の略称。
  5. (リツ) 古代東洋音楽における楽律

発音(?)

り↘つ

動詞

  1. リッする物事をある基準判断処理する。
  2. リッする統制する。管理する。
  3. リッする規定する。

活用

発音

り↗っする
り↗っす↘る

熟語



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「律」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



律と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「律」の関連用語

律のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



律のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの律 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの無限の玄/風下の朱 (改訂履歴)、養老律令 (改訂履歴)、催馬楽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS