3号戦車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 3号戦車の意味・解説 

【3号戦車】(さんごうせんしゃ)

第二次世界大戦活躍したドイツ陸軍戦車

第一次世界大戦破れたドイツベルサイユ条約軍備厳し制限受けていた。
そんな中ハインツ・グデーリアン中佐従来歩兵戦から戦車主体とした機甲師団による機動戦いわゆる電撃戦構想提唱、これがヒトラー目に留まることとなる。
この機甲師団実現するための戦車開発1934年極秘裏に開始され1935年ドイツ再軍備宣言加速年末には試作第1号完成した
当初は3.7cm砲のみを搭載する予定であったが、グデーリアン指摘将来的に5cm砲への換装に対応出来るように設計変更されるなど、改修加えられたのち1939年制式化された。

車体溶接構造箱形で(但し、車体上部下部ボルト止め)、車内配置は前から操縦室戦闘室、エンジンルームでとなる。
砲塔は3人用で車長砲手装填手が中に搭乗し車体には操縦手機関銃通信手が搭乗し計5人が搭乗し各人インターコム与えられ車内通話が可能であった
出現時は同世代戦車比べて優れた戦車であり、攻走守を兼ね備えていたと思われたが、いざ第二次世界大戦始まってみると、序盤における電撃戦成功したものの、3.7cm砲では火力不足が否めなかった。
しかし、5cm砲へ換装出来たことが幸いして装甲強化などと合わせて結果的に大戦中期まで使われその後車体改造施して3号突撃砲として終戦まで活躍した

スペックデータ

乗員5名(車長砲手装填手・操手・機関銃兼通信手)
全長6.41m
車体長5.56m
全高2.51m
全幅2.95m
重量22.7t
懸架方式トーションバー方式
エンジンマイバッハ HL120 TRM ガソリンエンジン水冷V型3気筒 300馬力(221kW))
速度40km/h(整地
19km/h(不整地)
行動距離155km
装甲57mm(砲塔前面
30mm(砲塔側・後面
50+20mm(車体前面
30mm(車体側面
50mm(車体後面
武装Kw.K.39 L/60 5cm砲×1基(92発)
MG34 7.92mm機関銃×2挺(3,750発)

各型式(カッコ内は生産台数)

派生型


III号戦車

(3号戦車 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 23:20 UTC 版)

III号戦車(さんごうせんしゃ、Panzerkampfwagen III、パンツァーカンプ(フ)ヴァーゲン ドライ)は、第二次世界大戦期におけるドイツの20トン級中戦車である。当初は生産数が非常に少なかったが徐々に数を増やし、大戦中盤(1941 - 1942年頃)までドイツ戦車隊の主力であった。制式番号は Sd.Kfz.141、Sd.Kfz.141/1、Sd.Kfz.141/2。


注釈

  1. ^ 咽頭マイクとは、喉の声帯付近に装着し、その振動をそのまま拾い送信するマイクであり、多くは首に巻き付けて装着する方式を採用している。騒音が大きい環境においてもクリアに声を送話できるため、現在も各国軍や自衛隊で採用されている。2020年2月現在拡大公開中の映画「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」では、この咽頭マイクが忠実に描かれている。
  2. ^ 戦車砲の元になったのは60口径の50mm対戦車砲PaK38だが、地面の凹凸に砲身を突っ込んで傷めないよう、砲口が車体前端より前に出ないように指示があり、42口径に短縮された。このため砲弾も弾頭は共通だが薬莢が短く、60口径砲との互換性はない。
  3. ^ すべてIII号突撃砲E型からの改修である説と、III号突撃砲B/C/D/E型が用いられた説がある。いずれの場合にも車台はIII号戦車H型相当である

出典

  1. ^ a b ドイツ戦車発達史 P.70-72
  2. ^ ドイツ戦車発達史 P.85
  3. ^ Kfz der Wehrmacht>Panzerbergeanker als Anhänger (1 achs.) (Sd.Ah.40) ※2019年8月3日閲覧


「III号戦車」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3号戦車」の関連用語

3号戦車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3号戦車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIII号戦車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS