換気装置とは? わかりやすく解説

換気設備

(換気装置 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/01 14:22 UTC 版)

換気設備(かんきせつび)は、特定の空間の空気を入れ替えるための設備。給気設備と排気設備から構成される。




「換気設備」の続きの解説一覧

換気装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 15:16 UTC 版)

戦車」の記事における「換気装置」の解説

第二次大戦時までの戦車単純な換気扇備えエンジン火器から発生する有毒ガス排出するだけであった当時日本軍戦車独立した換気扇持たずハッチ視察窓を開くか、空冷エンジン冷却ファンが回ることによる限定的な外気吸い込み換気行っていた。T-55では核・生物・化学兵器対す生残性向上させるためこれらの有害物質除去するフィルターを換気装置に装備し以降戦車必須の装備となった

※この「換気装置」の解説は、「戦車」の解説の一部です。
「換気装置」を含む「戦車」の記事については、「戦車」の概要を参照ください。


換気装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 03:29 UTC 版)

「トンネル」記事における「換気装置」の解説

前述通り、特に道路トンネル内部排気ガスがこもりやすい構造となりがちであることから、道路トンネル設計においては換気装置の検討が重要となってくる。 トンネル内の換気方法としては、自動車交通により発生する空気流れ交通換気)やトンネルそのもの抜ける風(自然風)を利用して換気を行う「自然換気方式」と、何らかの機械設備用いて強制的に換気を行う「機械換気方式」の2つに大分される。自然換気方式特別な装置不要な一方で適用可能な長さ交通量制限生ず方式であり、一定上の規模トンネルにおいては機械換気方式採用されることが多い。 機械換気方式には、主に以下のような3種類が挙げられる縦流換気方式 トンネル天井にジェットファンと呼ばれる大型送風機ぶら下げたり送風機機能を持つ換気口設けるなどして縦断方向空気流れ強制的に作りトンネル坑口または中間部から排気ガス排出する同時に外部から直接トンネル内部新鮮な空気送り込む方法交通換気力を有効に活用する方法で、換気ダクト不要なためトンネル断面小さくできることから機械換気方式の中ではコスト面で最も有利な方式である。ただし、交通量少なかったり、逆に交通量増えすぎて旅行速度低下する交通換気力が低下して十分な換気困難になる。また自然風の変動を受けやすい方式でもある。 自動車排出ガス規制の強化に伴い長大トンネルであっても強力な換気機能備える必要がなくなりつつあることから、後述横流換気方式から切り替えられるケースがある。 半横換気方式 トンネル一部仕切って換気ダクト」とし、新鮮な空気トンネル坑口などに設けた吸気口から換気ダクト通じて車道内に一様に供給し排気ガス新鮮な空気によって坑口から押し出す方法。 トンネルポータルの上部に天井板設けて天井板区切られスペース換気ダクトとすることも多いが、シールドトンネル場合デッドスペースとなる道路の下にダクトを通す事が多い。また、鋼製ダクトトンネル内に配管させるケースもある。 新鮮な空気供給に関して交通量や自然風に影響されない換気方式であるが、換気ダクト換気機を必要とするためコスト面では不利となる。また、換気風は坑口向かって大きくなるため、適用延長限界がある。 横流換気方式 半横換気方式同様にトンネル一部仕切って換気ダクト」のスペース設け、さらにこれを「排気ダクト」と「送気ダクト」に分割し新鮮な空気送気ダクト通じて車道内に供給すると共に排気ダクト通じて排気ガス強制的に排出する方法。 トンネルポータルの上部に天井板設けて天井板の上部に隔壁設けて排気ダクト送気ダクトとして確保することも多いが、シールドトンネル場合デッドスペースとなる道路の下にダクトを通す事が多い。山手トンネル首都高速道路)でも横流換気方式採用しているが、シールド工法区間では道路下にダクト通しており、天井板はついていない。 送気用の換気機と排気用の換気機がそれぞれ別に必要となることからコスト面では最も不利な方法であるが、トンネル内の縦断方向換気風を起こす必要がなく、トンネル延長交通量、自然風に影響されないため、最も安定した換気方式と言えるかつては長大トンネル多く採用されていたが、天井板存在することの圧迫感や、ジェットファンの性能向上等もあって近年では少数派になりつつあった。更に2012年12月笹子トンネル天井板落下事故発生老朽化した天井板危険性指摘される様になったことから、全国において天井板撤去縦流換気方式への転換進んだしかしながら機能的に撤去不能なトンネルや、撤去見合わせるトンネル少数ある。 なお、海底トンネルなどではこれらの方式組み合わせた換気方式見られる鉄道トンネルにおいても、走行時に煤煙発生する石炭焚き蒸気機関車動力車として使用されていた時代には、トンネル換気煤煙誘導重要な問題となっていた。このため長大トンネル区間においてはトンネル天井から垂直に地上部まで縦坑掘って排煙促進するトンネル両端坑口部に強制換気ファン設置する列車通過後に遮断幕を下ろして煤煙後方流れにくくする、等様々な対策講じられた。 もっとも、それでも勾配区間長大トンネルでは北陸線柳ヶ瀬トンネル窒息事故のように機関車動輪空転発生し列車の運行速度低下あるいは停止した際にまとわりついた煤煙原因乗務員乗客窒息する事故少なからず発生した。 これは特に小断面長大トンネルを含む区間積極的に電化工事トンネル改築工事、あるいは線路付け替えによる改良工事実施され、またディーゼル機関車導入が他より優先的に実施される一因となった。なお先に触れた柳ヶ瀬トンネル内での事故により殉職者出していた敦賀機関区においてはトンネル内における蒸気機関車排煙流れ制御し乗務員窒息する危険性軽減するための集煙装置呼ばれる装置1951年開発されている。

※この「換気装置」の解説は、「トンネル」の解説の一部です。
「換気装置」を含む「トンネル」の記事については、「トンネル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「換気装置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「換気装置」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「換気装置」の関連用語

1
排風機 デジタル大辞泉
100% |||||


3
レンジ‐フード デジタル大辞泉
74% |||||





8
核シェルター デジタル大辞泉
54% |||||

9
風切り音 デジタル大辞泉
54% |||||


換気装置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



換気装置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの換気設備 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの戦車 (改訂履歴)、トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS