言語改革の例とは? わかりやすく解説

言語改革の例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 21:18 UTC 版)

言語改革」の記事における「言語改革の例」の解説

日本語国語国字問題参照ローマ字論漢字廃止論といった急進的な改革案は古くから存在したが、1946年当用漢字および現代かなづかい制定された。 中国語1910年代から1920年代に、それまで文言文代えて白話導入しようという白話運動起こった多数ある中国語方言から北京語音の官話方言マンダリン)が標準とされた(国語)。中華人民共和国成立後国語普通話改められたほか、簡体字導入始まっており、マレーシアシンガポール追随している。 ドイツ語1901年から1902年にかけて新たな正書法制定され全国各地異なる綴り字の統一が行われ、後に他のドイツ語圏の国にも導入された。1996年にもドイツ語全体正書法改革が行われている(1996年のドイツ語正書法改革ドイツ語版))。 ヘブライ語20世紀入りエリエゼル・ベン・イェフダーらの尽力で、死語となっていた古典ヘブライ語を基に、文法発音簡素化ヘブライ語語幹使った新語作成行った現代ヘブライ語誕生したギリシャ語19世紀からギリシャ語純化目指して、古典ギリシャ語コイネーをもとに、外来語置き換えるための新語作成などが行われ、現代の「文語」であるカサレヴサ人工的に作られた。これに対してアテネ地方方言を基にした口語であるデモティキ公用語とすべしという主張19世紀ら行われたが、軍事政権のもとではデモティキ行政公用語から排除された。1974年民主化以降1980年代にかけてデモティキ公用語化が進められている。 チェコ語19世紀前半ヨセフ・ユングマンJosef Jungmann)やヨゼフ・ドブロフスキーJosef Dobrovský)らにより、スラブ系民衆言葉であったチェコ語研究進められ、特にユングマンのチェコ語辞典語彙一新現代チェコ語確立大きな役割果たした1840年代には「w」が「v」に置き換えられた。 エストニア語エストニア独立する1910年代から1920年代Johannes Aavik と Johannes V. Veski によるエストニア語改革進められた。彼らはフィンランド語その他のウラル語族の言語から語幹借用し時には一から新しい語幹を創造しエストニア語近代化するための語彙多数作成したハンガリー語18世紀末から19世紀にかけ、カジンツィ・フェレンツ(Kazinczy Ferenc)らによりハンガリー語再生が行われ、近代社会必要にこたえるために1万上の語彙作成された。その多くは現在も使用されている。ハンガリー語1844年ハンガリー公用語となったアイルランド語1940年代綴り簡素化が行われた。たとえば、Gaedheal は Gael に、 Ó Séigheadh は Ó Sé へと改められている。 ノルウェー語ノルウェーデンマークから1814年独立すると、ノルウェー語デンマーク語からの自立はじめた1907年1917年デンマーク語文語に基づくリクスモール(Riksmål)がノルウェー書き言葉となり、1929年にはリクスモールからブークモールへと改められた。さらに、ノルウェー各地方言合成した文語であるランスモールこの年ニーノシュクへと改められている。1938年改革ブークモールニーノシュクに近い形へと改められた。現在、ブークモールとニーノシュク二つ公用語書き言葉となっている。 ポルトガル語20世紀入り、古い煩雑な綴り簡素化されている(たとえば asthma は asma に、 phthysica は tísica になっている)。 ルーマニア語19世紀それまでキリル文字書かれたものがラテン文字書かれるようになり、同時にスラブ語系の単語からロマンス諸語系の単語への置き換え進んだソマリ語ソマリアではモハメド・シアド・バーレ大統領であった1972年言語学者 Shire Jama Ahmed により作成されラテン文字表記法が採用された。同時に標準ソマリ語公用語として定められソマリ語語幹から多く新語作成された。 トルコ語オスマン帝国代わりトルコ共和国成立した1920年代からトルコ語言語改革始まった1928年新たなトルコ語導入されそれまで使われていた言語オスマン語呼ばれ廃止された。オスマン語のアラビア文字表記代わりラテン文字によるトルコ語アルファベット導入されオスマン語多数含まれていたペルシャ語アラビア語などの借用語トルコ語語幹から作成され新語置き換えられた(トルコの言語純化運動)。 ベトナム語フランス植民地時代漢字とこれに基づくチュノム表記代わりラテン文字による表記クオック・グー)が採用された。また中越戦争後に漢語由来の語を固有語による造語へと多数置き換えた

※この「言語改革の例」の解説は、「言語改革」の解説の一部です。
「言語改革の例」を含む「言語改革」の記事については、「言語改革」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「言語改革の例」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「言語改革の例」の関連用語

言語改革の例のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



言語改革の例のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの言語改革 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS