神風候補とは? わかりやすく解説

神風候補

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:48 UTC 版)

三木武夫」の記事における「神風候補」の解説

三木林内閣衆議院解散いわゆる食い逃げ解散の報を御茶ノ水床屋聞き総選挙立候補決意した伝えられている。三木解散直前17日に満30歳となり、当時衆議院議員被選挙権得たばかりであったまた、三木衆議院議員立候補の経緯としては、衆議院解散ニュース聞いた時点では立候補をするつもりは無かったが、解散直後三木ところに徳島県出身若者訪ねてきて立候補要請され、どうして自分立候補できるだろうか難色示した三木に対して手弁当応援する重ねて立候補をすすめる青年熱意前にとりあえ徳島選挙区事情実見して決めることにしたのがきっかけであるとの話も伝わっている。 解散翌日三木郷里徳島へと向かった徳島ではまず長尾立候補について相談した長尾は『一生涯政治をやるか、やるなら政治家は金をためることを考えるな…大義名分従い闘争心失せたその時点で政治家辞めよ、その覚悟はあるか?やれ』と、政治家となるための覚悟三木に問うた上で立候補勧めた三木はこの時の長尾忠告を『私自身自問自答のようなものであった』と述べており、初回立候補時に政治倫理確立尽力し続けることになる三木原点が見いだせる。そして長尾以外の友人からも出馬勧められ三木出馬決意固めた長尾との相談後、三木実家父母訪ねて立候補決意伝え立候補必要な供託金納入など手続き依頼した上で、いったん東京戻った4月9日、父久吉当時徳島2区板野郡阿波郡麻植郡美馬郡三好郡)への立候補届け出た同日三木東京から当時徳島県にあった五つ新聞社立候補声明航空便送り、翌10日には明治神宮靖国神社参拝して、『郷里徳島二区から生涯代議士打って出ること、これまでの多く政治家が行たような不浄不純行わないこと』を誓った後、徳島へと向かった三木立候補した徳島2区は3人区であり、前職3人がいずれも立候補した前職57歳当選4回の民政党所属真鍋勝72歳当選5回、民政党徳島県支部長務め高島兵吉、そして57歳当選8回、衆議院議長務めた無所属秋田清という有力候補揃いであり、立候補直前まで大学生であり衆議院議員被選挙権得たばかりで地方議員経験無く、しかも徳商退学永く徳島から離れて生活してきた三木は、当初圧倒的に不利であると予想された。 三木無所属立候補した三木は隣の選挙区である徳島1区から当時5回当選していた政友会生田和平政治の師と仰いでいでおり、徳島2区には民政党現職代議士が2名いたもの政友会代議士不在であったこともあって、まず政友会からの出馬考えられた。また三木長年在学していた明大民政党影響強かったが、当時既成政党対す批判強く三木自身既成政党対す厳しい批判持っていたため、無所属での立候補決めた考えられている。 圧倒的不利を予想され選挙戦で、三木はまずイメージ戦略実行した選挙活動開始時の4月初旬日本全土神風号欧亜飛行新記録樹立快挙沸いていた。選挙戦のために徳島向かった三木は、大阪からは飛行機用いて徳島入りした。当時まだ珍しかった飛行機利用してお国入りは、三木神風号結びつけることに繋がり地元新聞三木のことを神風号にちなんで神風候補と呼び三木陣営もまた神風候補と名乗った選挙区情勢詳細に分析した三木は、選挙事務所板野郡板西町(現・板野町)に置くことにした。板西町東西長い徳島2区の東に寄っているが、板野郡三木故郷であり、また板野郡の南にある麻植郡西側阿波郡からは立候補者がいないため、各候補競争地になると判断し選挙事務所を置くのに最適判断したためである。なお、開票結果麻植郡阿波郡三木が1位、板野郡もう一人地元候補である高島次いで2位となり、三木読み的中する実際選挙戦ではまず長尾実兄で、前県議田所多喜二遊説部長として陣頭指揮取った選挙区事情精通した田所は『徳島県は若い政治家育てよ!』と、三木伴って選挙区中を回った。また在京在米生活の中で知り合った知己積極的に応援弁士として招請した。三木応援参加した人物には、在米中に知り合った早稲田大学教授吉村正や、その教え子であった石田博英がいた。東京大学教授外国生活経験者応援は、三木他の候補には見られない若さ都会性、そして国際性を身につけた人物であることを有権者認識させる手段であった三木当時政治情勢について、これまで政党藩閥政治打破した大きな功績挙げてきたが、既成政党腐敗して国民信頼裏切ったため、立憲世論政治衰退して官僚超然内閣が続くようになった判断していた。そのため三木無自覚議員なくして議員の質を上げ政党浄化して立憲世論政治取りすべきである主張し選挙遊説中でもまず既成政党腐敗批判政治浄化強調した同様の主張当時しばしばなされていたもので、特段真新しい主張であったわけではないが、閉塞感覆われていた当時、まだ30歳になったばかりの新人代議士候補既成政党腐敗激しく批判し政治浄化唱える姿は選挙民に変化への期待もたらした。また政党浄化議員資質向上という主張は、最初国政選挙時から唱えられいたものであるが、立候補した当時の情勢と、政党結局軍部暴走押し止められなかったことへの反省から、三木終生ライフワークとなった。そして三木議員一人ひとりの資質向上目指す考え方は、真の言論の府として議会機能していくことを目指しており、「政党政治を量の政治とし、所属議員の数が多ければそれでよし」とするような、政党議会多数派占めえすれば良いといったやり方批判した。この点も後に三木田中角栄の「数は力」という考え方に鋭い批判向けたことに繋がっていく。 初回立候補に際して三木唱えた具体的な政策としては、選挙広報15項目に及ぶ政策列挙されている。政策冒頭にはまず「国体明徴」、「日本道徳の鼓吹共産主義絶滅」、「祭政一致」という、当時の時代背景如実に示すようなスローガン並んでいる。続いて議会浄化政党革新による真の世論政治実現日本必要による自由な世界進出科学技術振興産業組合充実改善強化中小商工業者組織化など、後に三木取り組み続けることになる政治課題多く列挙されていた。うち産業組合充実改善強化中小商工業者組織化という政治課題重視は、終戦後国民協同党書記長次いで委員長など、協同主義標榜する政党要職歴任することに繋がっていく。また三木訴えた政策特徴としては、選挙区である徳島2区直接関わる政策よりも、全国的、そして国際関係に関する政策が目立つ点が挙げられる三木は、選挙戦は「主義政策よりも候補者の質の争い」になると考えた。そのため三木武夫という候補者本質有権者徹底的に理解してもらう必要があるとして、広報やり方無料郵便発送演説会日程時間配分などを分析検討しながら選挙戦進めた4月13日選挙戦が始まると、三木徳島2区各地開催した演説会既成政党への批判政治浄化中心とした選挙演説行った三木最大武器言うまでもなく弁論であった選挙戦が進むにつれて三木選挙演説評判集め大きな反響現れるようになった。各演説会会場大勢人々詰めかけ、三木陣営多く激励の手紙や電報、そして選挙費用寄付届けられた。選挙戦通じて三木他の候補者には無い若さ都会性を全面打ち出し既成政党政治腐敗への強い批判行い改革者であるとのイメージ植えつけることに成功した。 また三木選挙戦終盤徳島2区有権者送付した無料郵便で、自らが一人っ子であることを紹介しつつ、皇国忠誠使徒である上に、衆議院議員に当選して老父母に孝行の実を挙げ忠孝両全規範立志歴史留めたいとの内容の、当時倫理規範で最高の徳目とされた忠孝兼ね備えた人物であることを示すとともに泣き落としとも受け取れる訴え行った。そして無料郵便には「元大審院長正三位勲一等明治大学学長法学博士」との肩書き横田秀雄推薦状添付されており、大学教授などを応援弁士として招請した三木武夫の広い人脈を、有権者改めアピールした選挙戦終盤になって新聞各紙三木は同じ板野郡地盤とする高島当落を争うと予想するようになった最終盤の4月2829日になると選挙運動激しさ増し三木一日十六十七ヶ所の演説会をこなし、結局板野郡阿波郡麻植郡の三郡は選挙戦中にほぼ二巡した。30日行われた投票の結果三木真鍋秋田次いで三位の票を集め前職高島押さえ当選した。なお三木の衆議院議員当選当時最年少記録であった5月3日朝日新聞朝刊は、飛行機に跨る三木挿絵付きで、『神風の闘志に学ぶ、全国一の年少選良三木君』と題する記事掲載し、「神風候補」と銘打って言論戦に所力を尽くし、堂々栄冠獲得した三木選挙戦紹介した

※この「神風候補」の解説は、「三木武夫」の解説の一部です。
「神風候補」を含む「三木武夫」の記事については、「三木武夫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「神風候補」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神風候補」の関連用語

神風候補のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神風候補のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三木武夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS