州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > の意味・解説 

しゅう【州】

読み方:しゅう

[音]シュウシウ)(漢) [訓]

学習漢字3年

[一]シュウ

川の中などに土砂積もってできた島。す。なかす。「州渚(しゅうしょ)・州嶼(しゅうしょ)」

大陸。「欧州豪州六大州

くに。「紀州九州信州神州本州

米国などの行政区画の一。「州議会加州

[二]〈す〉「砂州(さす)・座州中州三角州

[補説] 「州」と「洲」は通用字。訓の「す」は呉音由来

名のり]くに

難読八州(やしま)


しゅう〔シウ〕【州/×洲】

読み方:しゅう

【一】[名]

米国オーストラリアなどの連邦国家構成する行政区画。「—の法律」「—政府

日本古くから用いた地域単位としての国(くに)。「甲州」「上州」など。

古代中国行政区画の一。漢の武帝が郡県の上13州置いたのに始まる。のち、しだいに細分化されて郡との差がなくなり近代になって廃止

地球上の地を大陸区分していう称。「五大—」「大洋—」

【二】接尾近世人名など付いて親愛の意を表す。

「何、野(や)—には手管なしとや」〈浮・禁短気・二〉


す【州/×洲】

読み方:す

川・湖・海の底に土砂たまって高くなり水面上に現れたもの。河口付近などの比較的浅い場所にできる。「中—」「砂—」「三角—」


国 1とは通常国民 2(333-3参照)または民族 2領域(301-2)である。一つ民族属す人々は、一般に同じ文化共有する国家 3とは政治的主体である。この用語は二つ違った意味で用いられる。最も普通の意味では、国家とはその領域においてそこに住む人々に対して全面的な統治権有する主体である。しかしながら連邦国家群 4からなる連邦 4多くがやはり州 5呼ばれる小さな単位分かれており、国家統治権絶対的でないことがある(例:アメリカ合衆国オーストラリア)。領域 6(301-2)なる語は通常地理的地域について用いるが、時に最近入植した新し政治的地域を表すのに用いことがある自治区域 7非自治区域 8区別することがある


Zhou

シュウ
シウ

長吏

県人


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 20:15 UTC 版)

(しゅう)は、行政区画の一種。


  1. ^ 『中日辞典』第二版(講談社、1998年)
  2. ^ 洲(漢字ペディア)


「州」の続きの解説一覧

州(カントン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 05:14 UTC 版)

スイスの地方行政区画」の記事における「州(カントン)」の解説

スイスの地方行政区画は、まず26カントンドイツ語: Kanton, フランス語: canton, イタリア語: cantone, ロマンシュ語: chantun)と呼ばれるからなる。これは19世紀半ばまで、独自の軍や通貨持った主権国家であったものであり、現在の連邦制度1848年確立された。 16世紀に、スイス連邦13自治州から構成され、これらはカントン呼ばれたまた、6つ森林州と7つ都市州という異なる州が存在していた。厳密に神聖ローマ帝国一部であったが、1499年にはマクシミリアン1世打破し、その支配から独立したチューリッヒベルンバーゼルを含む都市州では富裕層による市議会寡頭支配なされる一方森林州は民主主義共和制であった各州には独自の憲法議会政府そして裁判所があり、多く議会一院制である。議会議席数は州により58から200迄の幅があり、幾つか総会 (Landsgemeinden) である。また、州政府は5人或は7人で構成されている。スイスの憲法によって連邦担当する規定されている事項以外のすべての事項カントン担当するカントン自治体自治権力を定めるが、その幅はカントンによって大きく異なる。州の規模面積で37km2から7,105km2、人口14,900人から1,244,400人と様々である。 州の問題に対して総会による直接民主制を採るのはアッペンツェル・インナーローデン準州グラールス州のみであり、他の州投票用いている。 州の新設は、1978年ジュラ州最後である。州の数は23数えられる場合があり、この場合ウンターヴァルデン (Unterwalden)、アッペンツェル (Appenzell)、バーゼル (Basel) にある準州半分として数えられるウンターヴァルデンはオプヴァルデンとニトヴァルデン、アッペンツェルはアッペンツェル・アウサーローデンとアッペンツェル・インナーローデン、バーゼルバーゼル=シュタットバーゼル=ラントの各準州である。この区画歴史的理由残されており、州議会での議席数と連邦首相投票影響を及ぼすのみとなっている。1999年新憲法では26各々列挙されている。

※この「州(カントン)」の解説は、「スイスの地方行政区画」の解説の一部です。
「州(カントン)」を含む「スイスの地方行政区画」の記事については、「スイスの地方行政区画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「州」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2020/11/25 10:59 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. )主に川の中にある、島上の陸地中州なかす。海にあっても、河口部にあるものをこのように称することがある
  2. シュウ)「」の代替字字源同一である。
  3. シュウ行政単位呼称
    1. 漢字文化圏において、一般に」(後代には「」)の下位、「の上位又は同格としておかれた。
    2. 中華人民共和国においては第一級行政区画(省、自治区直轄市)の下位位置する地級行政単位
    3. 日本においては令制国通称として国名一部に「州」を加え呼称した。
    4. 漢字文化圏以外において、地方行政単位訳語国家対しある程度独立性有する意味合い持って用いられることが多い。

訳語

行政単位

熟語

手書きの字形について

3つある点は縦に打って斜め(主に左から右)に打ってもよい。また、上記筆順画像のようにその打ち方一様である必要もない[1]


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「州」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



州と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「州」に関係したコラム

  • CFDで取り扱う株式の一覧

    CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「州」の関連用語


2
90% |||||

3
90% |||||

4
78% |||||

5
76% |||||

6
76% |||||

州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
コンテンツはAttribution-Share Alike 3.0 Unportedのライセンスで利用することができます。
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスイスの地方行政区画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS