夢で得た物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 物語事典 > 夢で得た物の意味・解説 

夢で得た物

1.夢の中で見たもの・得たものが、現実にある。

怪談牡丹灯籠三遊亭円朝)4 萩原新三郎は夢でお露をかわし、「これを私と思えと言って香箱手渡されるが、目覚めるとそれが現実にあった

雁の草子御伽草子) 雁の化身の男と契った女が(*→〔〕4)、ある夜の夢で、「空を飛ぶ雁が、枕元手紙置いて行った」と見た目覚める現実手紙があり、「私は故郷へ帰る途中狩人の矢で射殺されたので、もう逢えない。どうか御世(ごせ)を弔ってほしい」と書いてあった。女は嘆いて尼となり、仏道修行して往生遂げた

『太平広記』282所引『異聞録』 ケイある日昼寝をしていると、夢に美人現れ巻物を手に吟詠する巻物にはその美人作った詩が何編か書かれており、美人許し得て冒頭の1編『春陽曲』を筆写する。目覚めて後、懐から書き写した詩が出てくる。

『平家物語』巻3「大塔建立平清盛安芸守在任中に厳島修理した修理終え厳島通夜した折の夢に、「宝殿から天童出て『この剣をもって天下鎮め朝家御守りたれ』と告げ、銀の蛭巻をした小長刀授ける」と見た目覚める枕元にその刀があった→〔剣〕3。

発心集2-7 相真は、暹俊から由緒ある三衣袈裟のうちの一衣を譲り受け臨終時の遺言によって袈裟とともに埋葬される。後、暹俊の夢に亡き相真が現れ袈裟返す」と告げる。暹俊が夢覚めて三衣の箱を開けると、袈裟があった。

松浦宮物語巻2 弁の少将神兵助け得て宇文会率い敵軍打ち破る。夜、木の下露営した少将夢に神が現れ甲冑武器馬・鞍授けられる、と見て目覚めると、それらが目の前に置かれていた。

*夢で幣(ぬさ)を授かる→〔道しるべ〕7の『椿説弓張月後篇巻之5第28回~巻之6第30回

★2.夢の中で見たもの・得たものと類似のものが、現実にある。

一千一秒物語稲垣足穂)「赤鉛筆由来昨夜、「自分」は夢に、赤いホーキ星が煙突屋根かすめて通ってきて、物干場の竿にひっかって落ちるのを見た今朝起きて調べてみると、この赤いコッピーエンピツが落ちていたのである

入鹿幸若舞鎌足春日の宮に参籠して、逆臣入鹿誅殺祈願する鎌足が少しまどろむと、夢ともなく現(うつつ)ともなく榊葉1房が直衣の袖に落ちかかる目覚めてあたりを見ると、の細が1本あった。鎌足はこのをつき、盲目になったふりをして、入鹿油断させる→〔盲目〕7。

とはずがたり後深草院二条)巻5 48歳になった二条熊野参詣し那智山こもった。夢で、前年崩御された後深草院の霊と対面し、「熊野神木である(なぎ)の2賜る」と見て目覚めると、の木の骨の白扇が1本あった。二条は「夢覚むに残る有明に涙ともなふ滝の音かな」と詠み、扇を後深草院形見思って帰京した

『平家物語』巻1願立山門後二条関白師通を呪咀した夜、ある人が、「八王子権現から鏑矢の声発し王城をさして鳴り行く」との夢を見る翌朝関白邸の格子には、露にぬれた立っていた。

★3.逆に夢の中で人に物を与える形もある。

大和物語147旅人が塚のほとりで眠る。血まみれの男来て「敵に攻められている」と言い、刀を請う目覚めた旅人は、「夢を見たのだ」と思うが、実際に刀を貸していたのだった翌朝見ると、塚のもとに血が流れ、刀にも血がついていた。

★4.一方で物を得れば他方ではその物なくなっている。

好色一代男巻6「心中箱」 世之介愛人だった藤浪太夫は、某旦那身請けされたが、彼女は今でも夢や幻、時には現(うつつ)に、世之介前にあらわれた昨夜藤浪は、「これを羽織にして貴方に着せた素晴らしでしょうと言い新し縞縮緬置いて帰った。夢のはずなのに、世之介目覚める現実縞縮緬があった。これを聞いた人が藤浪訪ねると、彼女は「縞縮緬なくなったと言って捜していた。

剪燈新話巻2「渭塘奇遇記」 金陵の王青年は、渭塘で一目見た娘に恋し毎夜のように娘と逢う夢を見る。ある夜の夢で、娘が王青年指輪贈り、王青年返礼に娘に扇の下げ飾りを贈る。王青年目覚めるとその指輪をはめており、扇の下げ飾りなくなっていた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夢で得た物」の関連用語

1
10% |||||

2
8% |||||

3
6% |||||

4
4% |||||

夢で得た物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夢で得た物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS