樒とは? わかりやすく解説

しきび【×樒/×梻】

読み方:しきび

シキミの別名。


しきみ【×樒/×梻】

読み方:しきみ

マツブサ科常緑小高木。山林中に自生互生し長楕円形つやがある4月ごろ、黄白色の花をつける。果実有毒から抹香をとり、また仏前供える仏前草はなのき。こうしば。こうのき。しきび。《 花=春》「花活(はないけ)に—の花の淋しいぞ/鬼城

[補説] 「梻」は国字

樒の画像
撮影広瀬雅敏

シキミ

シキミ
科名 シキミ科
別名: ハカバナ
生薬名: -
漢字表記
原産 日本朝鮮半島南部
用途 寺や墓地植えられ果実お線香原料用います果実有毒ですから、外形似ている大茴香八角」と間違えないように注意しましょう
学名: Illicium anisatum L.
   

読み方:シキミ(shikimi)

シキミ科の常緑小高木・高木園芸植物薬用植物

学名 Illicium religiosum


シキミ

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 23:30 UTC 版)

シキミ(樒、学名: Illicium anisatum) は、マツブサ科シキミ属分類される常緑性小高木から高木の1である。は枝先に集まってつき、春に枝先に多数の黄白色の花被片をもつをつける(図1)。本州から沖縄諸島および済州島に分布する。アニサチンなどの毒を含み、特に猛毒である果実が中華料理で多用される八角に似ているため、誤食されやすい危険な有毒植物である。ときに仏事や神事に用いられ、しばしば寺院墓地に植栽されている。また抹香線香として利用されることもある。別名が多く、「シキビ」「ハナノキ」「ハナシバ」「ハカバナ」「ブツゼンソウ」「コウノキ」「コウシバ」「コウノハナ」「マッコウ」「マッコウギ」「マッコウノキ」などがある。


注釈

  1. ^ ふつうは萼片花弁が6枚ずつ、としている記述もある[31][5]
  2. ^ そのため、ふつうは一本花は忌まれる[28]
  3. ^ カエデ属 (ムクロジ科) にもハナノキとよばれる種 (Acer pycnanthum) があり、この種では標準和名がハナノキとされる[92]

出典

  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “シキミ”. BG Plants 和名-学名インデックス(YList). 2021年7月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h Illicium anisatum”. Plants of the World online. Kew Botanical Garden. 2021年7月23日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h "樒・梻". 精選版 日本国語大辞典. コトバンクより2021年7月25日閲覧
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 勝山輝男 (2000). “シキミ”. 樹に咲く花 離弁花1. 山と渓谷社. p. 391. ISBN 4-635-07003-4 
  5. ^ a b c d e f g h i j 田中潔 2011, p. 18.
  6. ^ "櫁木". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  7. ^ "之伎美". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p "シキミ". 日本大百科全書 (ニッポニカ). コトバンクより2021年7月24日閲覧
  9. ^ "嬥". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  10. ^ "櫁". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  11. ^ "香木". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  12. ^ "香柴". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月25日閲覧
  13. ^ "多香木". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月30日閲覧
  14. ^ a b 16350 シキミ”. 奄美群島生物資源Webデータベース. 2021年7月23日閲覧。
  15. ^ "山草". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  16. ^ "葉花". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  17. ^ "仏前草". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  18. ^ "仏花". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  19. ^ "花柴". 精選版 日本国語大辞典. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  20. ^ a b "シキミ(樒)". 世界大百科事典. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  21. ^ "花木". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  22. ^ "花榊". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  23. ^ a b "花". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  24. ^ a b "華". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  25. ^ a b "英". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2021年7月28日閲覧
  26. ^ a b c GBIF Secretariat (2021年). “Illicium anisatum”. GBIF Backbone Taxonomy. 2021年7月23日閲覧。
  27. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 大橋広好 (2015). “シキミ属”. In 大橋広好, 門田裕一, 邑田仁, 米倉浩司, 木原浩. 改訂新版 日本の野生植物 1. 平凡社. pp. 49-50. ISBN 978-4582535310 
  28. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 植田邦彦, 堀田満, 星川清親, 緒方健, 新田あや, 飯島吉晴 (1989). “シキミ属”. In 堀田満ほか. 世界有用植物事典. 平凡社. pp. 550–551. ISBN 9784582115055 
  29. ^ a b c d 伊東隆夫「日本産広葉樹材の解剖学的記載II」『木材研究・資料』第32巻、京都大学木質科学研究所、1996年12月、66-176頁、ISSN 02857049NAID 110000214340 
  30. ^ a b c 馬場多久男 (1999). “シキミ”. 葉でわかる樹木 625種の検索. 信濃毎日新聞社. p. 172. ISBN 978-4784098507 
  31. ^ a b 西田尚道監修 学習研究社編 2009, p. 54.
  32. ^ a b c 猛毒のシキミ種子を運ぶ動物がいた”. 森林総合研究所 (2018年3月2日). 2021年7月23日閲覧。
  33. ^ a b c 植田邦彦 (1997). “シキミ”. 週刊朝日百科 植物の世界 9. p. 28. ISBN 9784023800106 
  34. ^ 小林正明 (2007). 花からたねへ 種子散布を科学する. 全国農村教育協会. p. 223. ISBN 978-4881371251 
  35. ^ a b Park, J., Kim, Y. & Xi, H. (2019). “The complete chloroplast genome of aniseed tree, Illicium anisatum L.(Schisandraceae)”. Mitochondrial DNA Part B 4 (1): 1023-1024. doi:10.1080/23802359.2019.1584062. 
  36. ^ かざまりんぺい・えひまかみつる (2004). 完全図解冒険図鑑 大冒険術. 誠文堂新光社. p. 67. ISBN 4-416-80502-0 
  37. ^ 中沢与四郎, 岳中典男, 酒井潔, 松永行雄, 岡武, 貞松繁明, 河野信助「シキミ有毒成分の分離,含有量並に毒性の検討」『日本薬理学雑誌』第55巻第3号、日本薬理学会、1959年、524-530頁、doi:10.1254/fpj.55.524ISSN 0015-5691NAID 130000756106 
  38. ^ a b c 東京都薬用植物園. “トウシキミ(八角)とシキミ(有毒)”. 東京都健康安全研究センター. 2021年7月23日閲覧。
  39. ^ 毒物及び劇物指定令(昭和40年政令第2号)第2条第1項第39号「しきみの実」
  40. ^ a b c 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 (2012年12月7日). “シキミ”. 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構. 2013年4月15日閲覧。
  41. ^ a b c シキミ”. 熊本大学薬学部 薬草園 植物データベース. 2021年7月23日閲覧。
  42. ^ シキミ”. 食品衛生の窓. 東京都福祉保険局. 2021年7月23日閲覧。
  43. ^ a b c 丹羽治樹 & 山田静之「植物神経毒アニサチンの合成」『ファルマシア』第27巻第9号、1991年、924-927頁、doi:10.14894/faruawpsj.27.9_924 
  44. ^ a b c d e f g h 村上守一 (2018). “表紙について”. (公社) 富山県薬剤師会広報誌 富薬 40 (4). https://www.tomiyaku.or.jp/file_upload/100437/_main/100437_02.pdf. 
  45. ^ "ダイウイキョウ". 日本大百科全書 (ニッポニカ). コトバンクより2021年7月29日閲覧
  46. ^ "毒八角". 中日辞典 第3版. コトバンクより2021年7月30日閲覧
  47. ^
    従来我国から輸出先の一番大手筋は印度新嘉坡方面であったが、今春新嘉坡政庁は日本品の輸入を禁止した。その原因は英国の守備兵が三人茴香の中毒で死んだのが発端だと伝えられているということであった。……
    (三十一年〔昭和;1956年〕九月 『塩野香料商報』)

    青木正児(「八角茴香」『中華名物考』 平凡社東洋文庫〉479、1988年、p.251より)

  48. ^ 岩部幸夫「シキミの実による食中毒」『食品衛生学雑誌』第32巻第5号、日本食品衛生学会、1991年、472-474頁、doi:10.3358/shokueishi.32.472ISSN 0015-6426NAID 130003693059 
  49. ^ 有毒植物およびウシが食べない植物”. 山口型放牧研究会. 公益社団法人山口県畜産振興協会. 2021年7月23日閲覧。
  50. ^ 橋本佳延 & 藤木大介「日本におけるニホンジカの採食植物・不嗜好性植物リスト」『人と自然』第25巻、2014年、133-160頁、doi:10.24713/hitotoshizen.25.0_133 
  51. ^ 金井塚務『宮島の植物誌』東洋書店、1998年、103頁。ISBN 4885952204 
  52. ^ Lane, J. F., Koch, W. T., Leeds, N. S. & Gorin, G. (1952). “On the toxin of Illicium Anisatum. I. The isolation and characterization of a convulsant principle: anisatin”. Journal of the American Chemical Society 74 (13): 3211-3215. doi:10.1021/ja01133a002. 
  53. ^ Enrich, L. B., Scheuermann, M. L., Mohadjer, A., Matthias, K. R., Eller, C. F., Newman, M. S., ... & Poon, T. (2008). “Liquidambar styraciflua: a renewable source of shikimic acid”. Tetrahedron Letters 49 (16): 2503-2505. doi:10.1016/j.tetlet.2008.02.140. 
  54. ^ a b c 巌佐庸, 倉谷滋, 斎藤成也 & 塚谷裕一 (編) (2013). “シキミ酸”. 岩波 生物学辞典 第5版. 岩波書店. p. 564. ISBN 978-4000803144 
  55. ^ 後藤英司「「植物環境工学の研究展望」(第四回) 環境ストレスと二次代謝」『植物環境工学』第31巻第1号、2019年、7-20頁、doi:10.2525/shita.31.7 
  56. ^ Bochkov, D. V., Sysolyatin, S. V., Kalashnikov, A. I. & Surmacheva, I. A. (2012). “Shikimic acid: review of its analytical, isolation, and purification techniques from plant and microbial sources”. Journal of Chemical Biology 5 (1): 5-17. doi:10.1007/s12154-011-0064-8. 
  57. ^ 大平浩輝, 鳥居直太, 渡邉賢, Richard Smith「熱水を用いた八角からのシキミ酸の抽出」『化学工学会 研究発表講演要旨集』2007f化学工学会第39回秋季大会、化学工学会、2007年、627-627頁、doi:10.11491/scej.2007f.0.627.0NAID 130005040143 
  58. ^ 藪内弘昭, 橋爪崇, 石原理恵, 河島眞由美, 石井光代 (2019). “未利用資源を虫よけ剤に活用するための研究 -人工知能を用いた虫よけ植物スクリーニング手法の開発-”. 平成30年度和歌山県工業技術センター研究報告 28: 25-27. https://www.wakayama-kg.jp/pub/docs/kenhou_h30v28.pdf#page=31. 
  59. ^ a b c 林弥栄『日本の樹木』(増補改訂新版)山と溪谷社〈山溪カラー名鑑〉、2011年11月30日、200頁。ISBN 978-4635090438 
  60. ^ a b c 琉球の植物研究グループ (2018 onward). “「琉球の植物」データベース”. 国立科学博物館. 2021年8月1日閲覧。
  61. ^ 林将之『樹木の葉 実物スキャンで見分ける1100種類』(山溪ハンディ図鑑14)山と溪谷社〈山溪カラー名鑑〉、2014年4月15日、91頁。ISBN 978-4635070324 
  62. ^ 鈴木時夫 (1962). “モミ-シキミ群集について”. 日本生態学会誌 12 (3): 120. doi:10.18960/seitai.12.3_120_3. 
  63. ^ 村上雄秀, 中村幸人 & 鈴木伸一 (2016). “日本の森林植生の群落体系の整理 ―常緑広葉樹林 (ヤブツバキクラスほか); 2016年版―”. 生態環境研究 23 (1): 9-21. doi:10.24600/ecohabitat.23.1_9. 
  64. ^ Yoshikawa, T., Masaki, T., Motooka, M., Hino, D., & Ueda, K. (2018). “Highly toxic seeds of the Japanese star anise Illicium anisatum are dispersed by a seed-caching bird and a rodent”. Ecological Research 33 (2): 495-504. doi:10.1007/s11284-018-1564-6. 
  65. ^ a b c 萩原秀三郎 (1997). “シキミの民俗”. 週刊朝日百科 植物の世界 9. p. 28. ISBN 9784023800106 
  66. ^ a b c d 葬儀で使われる樒(しきみ)について”. お葬式用語解説. いい葬儀 (2021年4月20日). 2021年7月24日閲覧。
  67. ^ "抹香". 世界大百科事典 第2版. コトバンクより2021年7月24日閲覧
  68. ^ 平野隆久監修 永岡書店1997, p. 242.
  69. ^ 牧野富太郎 (1956). 牧野植物一家言. 北隆館. pp. 129. ASIN B000JB28TQ 
  70. ^ "一本花". 精選版 日本国語大辞典. コトバンクより2021年7月25日閲覧
  71. ^ 鈴木正崇 (2019). “日本人にとって山とは何か ―自然と人間、神と仏―”. ヒマラヤ学誌 20: 54-62. doi:10.14989/HSM.20.54. 
  72. ^ 四 季 彩 々 2018”. 熊野妙法山 阿彌陀寺. 2021年7月30日閲覧。
  73. ^ "散華". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2021年7月30日閲覧
  74. ^ "閼伽". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2021年7月30日閲覧
  75. ^ a b 仁井田好古 (編)『紀伊続風土記』高野山之部 (1839)
  76. ^ a b 木下武司 (2017). 和漢古典植物名精解. 和泉書院. ISBN 9784757608191 
  77. ^ "サカキ". 百科事典マイペディア. コトバンクより2021年7月30日閲覧
  78. ^ 八木透「愛宕をめぐる民俗信仰」『アジア宗教文化情報研究所報』第1号、アジア宗教文化情報研究所報、2004年3月、9頁、NAID 120007023011 
  79. ^ "門松". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2021年7月30日閲覧
  80. ^ "鬼威し". デジタル大辞泉. コトバンクより2021年7月30日閲覧
  81. ^ 熊野の山で夫婦が栽培する「仏前草」-シキミ”. 社団法人 日本森林技術協会. 2021年7月29日閲覧。
  82. ^ a b シキミの栽培技術指針 -仁淀川流域-” (PDF). 高知県 中央西林業事務所 森林技術センター. 2021年7月29日閲覧。
  83. ^ 木ろう、竹皮、しきみ、さかきの生産量・面積”. e-Stat. 2022年7月20日閲覧。
  84. ^ a b c d シキミ”. みんなの趣味の園芸. NHK出版. 2022年7月29日閲覧。
  85. ^ Illicium anisatum”. The North Carolina Extension Gardener Plant Toolbox. 2021年7月30日閲覧。
  86. ^ シキミの栽培技術指針 -仁淀川流域-” (PDF). 高知県 中央西林業事務所 森林技術センター (2013年4月). 2021年7月29日閲覧。
  87. ^ "樒". デジタル大辞泉. コトバンクより2021年7月24日閲覧
  88. ^ GreenSnap編集部 (2020年8月24日). “樒(シキミ)の花言葉”. GreenSnap. 2021年7月30日閲覧。
  89. ^ 山田隆彦 (2021). 自然散策が楽しくなる! 葉っぱ・花・樹皮で見わける 樹木図鑑. 池田書店. pp. 85. ISBN 978-4262136349 
  90. ^ a b 樒(シキミ)”. 補陀洛山 千手院. 2021年7月30日閲覧。
  91. ^ シキミ(シキビ, ハナノキ, ハナシバ)”. 植物図鑑. 筑波実験植物園. 2021年7月24日閲覧。
  92. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ハナノキ”. BG Plants 和名-学名インデックス(YList). 2021年7月27日閲覧。
  93. ^ a b "花園(和歌山県)". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2022年7月24日閲覧
  94. ^ "花折峠". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2021年7月30日閲覧
  95. ^ シキミ”. 日本のレッドデータ 検索システム. 2022年7月28日閲覧。
  96. ^ オキナワシキミ”. 日本のレッドデータ 検索システム. 2022年7月28日閲覧。
  97. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “オキナワシキミ”. BG Plants 和名-学名インデックス(YList). 2021年7月27日閲覧。
  98. ^ 新里孝和, 諸見里秀宰「与那演習林の植物 (I) : 1. 樹木目録(林学科)」『琉球大学農学部学術報告』第19号、琉球大学農学部、1972年12月、503-557頁、ISSN 03704246NAID 110000220412 
  99. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ウスベニシキミ”. BG Plants 和名-学名インデックス(YList). 2021年7月27日閲覧。


「シキミ」の続きの解説一覧

樒(しきみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 00:08 UTC 版)

屍姫」の記事における「樒(しきみ)」の解説

屍に効果のある数少ない毒草一つで、対象麻痺させることが出来る。屍に植えつけ精気吸い上げるよう品種改良した物も存在する

※この「樒(しきみ)」の解説は、「屍姫」の解説の一部です。
「樒(しきみ)」を含む「屍姫」の記事については、「屍姫」の概要を参照ください。


樒(しきみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/18 03:58 UTC 版)

ACONY」の記事における「樒(しきみ)」の解説

しきみ野アパートが建つ以前あった森の精霊

※この「樒(しきみ)」の解説は、「ACONY」の解説の一部です。
「樒(しきみ)」を含む「ACONY」の記事については、「ACONY」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「樒」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 07:11 UTC 版)

発音(?)


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「樒」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「樒」の関連用語

樒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



樒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2024, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシキミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの屍姫 (改訂履歴)、ACONY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS