アニサチンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > アルコール > アニサチンの意味・解説 

アニサチン

分子式C15H20O8
その他の名称アニサチン、Anisatin、(1R,6S)-4,5,6a,7,8,9,9a-Heptahydro-1,5α,6aα,7α-tetrahydroxy-5,9β-dimethylspiro[6H-4α,9aα-methanocyclopenta[d]oxocin-6,3'-oxetane]-2,2'(1H)-dione、(1R,6S)-4,5,6a,7,8,9-Hexahydro-1,5α,6aα,7α-tetrahydroxy-5,9β-dimethylspiro[6H-4α,9aα-methanocyclopenta[d]oxocin-6,3'-oxetane]-2,2'(1H)-dione
体系名:(1R,6S)-4,5,6a,7,8,9,9a-ヘプタヒドロ-1,5α,6aα,7α-テトラヒドロキシ-5,9β-ジメチルスピロ[6H-4α,9aα-メタノシクロペンタ[d]オキソシン-6,3'-オキセタン]-2,2'(1H)-ジオン、(1R,6S)-4,5,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-1,5α,6aα,7α-テトラヒドロキシ-5,9β-ジメチルスピロ[6H-4α,9aα-メタノシクロペンタ[d]オキソシン-6,3'-オキセタン]-2,2'(1H)-ジオン


アニサチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 21:14 UTC 版)

アニサチン(anisatin)は、化学式 C15H20O8 で表される有機化合物である。ヒトが経口摂取すると、γ-アミノ酪酸受容体に作用し、神経毒として作用する。


注釈

  1. ^ 何らかの受容体に対して、非競合的なブロッカーが作用すると、そこにアゴニストが加えられても、アゴニストが受容体を作動させ難くなる。これに対して、競合的なブロッカーであれば、アゴニストの濃度を高めれば、ブロッカーの効果は減弱する。詳しくは、薬理学を解説した書籍などを参照の事。

出典

  1. ^ a b Anisatin”. PubChem, National Library of Medicine, US National Institutes of Health (2019年5月11日). 2019年5月17日閲覧。
  2. ^ a b Lane, John F.; Koch, Walter T.; Leeds, Norma S.; Gorin, George (1952). “The toxin of Illicium anisatum. I. The isolation and characterization of a convulsant principle: anisatin”. Journal of the American Chemical Society 74 (13): 3211–3215. doi:10.1021/ja01133a002. 
  3. ^ a b Kouno, Isao; Kawano, Nobusuke; Yang, Chun-Shu (1988). “New pseudoanisatin-like sesquiterpene lactones from the bark of Illicium dunnianum”. Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 1 (6): 1537. doi:10.1039/P19880001537. 
  4. ^ a b c d シキミ (Naoru.comのsite)
  5. ^ a b “(1)H NMR metabolomics to study the effects of diazepam on anisatin induced convulsive seizures”. Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis 117: 184–94. (January 2016). doi:10.1016/j.jpba.2015.08.029. PMID 26361344. 
  6. ^ a b c “Rapid control of Chinese star anise fruits and teas for neurotoxic anisatin by Direct Analysis in Real Time high resolution mass spectrometry”. Journal of Chromatography A 1259: 179–86. (October 2012). doi:10.1016/j.chroma.2012.03.058. PMID 22484123. 
  7. ^ a b c d e “Anisatin modulation of the gamma-aminobutyric acid receptor-channel in rat dorsal root ganglion neurons”. British Journal of Pharmacology 127 (7): 1567–76. (August 1999). doi:10.1038/sj.bjp.0702700. PMC 1566146. PMID 10455311. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1566146/. 
  8. ^ a b 柴崎 正勝・赤池 昭紀・橋田 充(監修)『化学構造と薬理作用 - 医薬品を化学的に読む(第2版)』 p.114、p.115 廣川書店 2015年3月30日発行 ISBN 978-4-567-46241-9
  9. ^ a b 柴崎 正勝・赤池 昭紀・橋田 充(監修)『化学構造と薬理作用 - 医薬品を化学的に読む(第2版)』 p.123 廣川書店 2015年3月30日発行 ISBN 978-4-567-46241-9
  10. ^ a b Niwa, Haruki; Nisiwaki, Masanori; Tsukada, Itaru; Ishigaki, Takeshi; Ito, Shigeki; Wakamatsu, Kazumasa; Mori, Tatsuya; Ikagawa, Megumi et al. (November 1990). “Stereocontrolled total synthesis of (-)-anisatin: a neurotoxic sesquiterpenoid possessing a novel spiro .beta.-lactone” (英語). Journal of the American Chemical Society 112 (24): 9001–9003. doi:10.1021/ja00180a067. ISSN 0002-7863. 


「アニサチン」の続きの解説一覧

アニサチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 23:48 UTC 版)

シキミ」の記事における「アニサチン」の解説

シキミ毒成分1881年ヨハン・エイクマンによって初め研究されたが、その後1952年Laneらによってセスキテルペンであるアニサチン (anisatin) が単離された (右図4a)。アニサチンは神経伝達物質であるGABA拮抗作用を示す神経毒であり、植物毒としては最強のものの1つである。またアニサチン関連物質として、ネオアニサチン (neoanisatin) やプソイドアニサチン (pseudoanisatin)、2α-ヒドロキシネオアニサチンがシキミから報告されている。

※この「アニサチン」の解説は、「シキミ」の解説の一部です。
「アニサチン」を含む「シキミ」の記事については、「シキミ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アニサチン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



アニサチンと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アニサチン」の関連用語

アニサチンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アニサチンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアニサチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシキミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS