外交国際問題とは? わかりやすく解説

外交・国際問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 05:07 UTC 版)

岡田克也」の記事における「外交・国際問題」の解説

村山談話については一貫して踏襲すべきとの主張続けている。歴史教科書問題では、(日本侵略戦争について謝罪した1995年の)村山談話基づいて、「韓国日本・中国共通の教科書作るのが最も理想的」と繰り返し主張している。2015年1月18日民主党代表選挙でも「私は過去10年予算委員会歴代内閣村山談話踏襲確認してきた」と述べ安倍晋三首相に対して村山談話踏襲求め姿勢改め表明した日米同盟基軸しながらも、中国重視姿勢見せている。2004年党代表時代には日本国憲法第9条改正した上で国連中心とした集団的安全保障への参加武力行使容認する姿勢示したアジア民主主義国家日本と韓国しか存在しない主張しており、アジアを軸とした観点重視している。 中台問題では訪台台湾当局者の会談の際に独立反対明言し台湾側から厳しく批判された。 靖国参拝問題について2005年平成17年6月2日衆議院予算委員会小泉純一郎首相に対してA級戦犯昭和受難者だと位置づけ合祀している靖国神社には参拝すべきでない述べた。また参拝に関する小泉姿勢が、日本国連常任理事国入り北朝鮮をめぐる六カ国協議などに大きな影響力を持つ中国との関係をぎくしゃくさせている原因一つであると指摘小泉にはアジア各国に対して信念説明して理解を得る責任があり、それができないのなら辞任すべきだ(「その自覚がないんならもう一回言います総理、やめるべきです、あなたは。」)と述べた尖閣諸島問題について、岡田が“中国との領土問題ではないが、議論があることは事実”と表明し石原慎太郎主導による尖閣諸島購入事件強く批判した麻生首相靖国神社宗教法人任意解散して祭式の非宗教的伝統的な特殊法人移行する私案発表していることに対して、「国の施設にすることに違和感を持つ。信教の自由との関係はどうなるのか」と批判している。中国台湾領有権主張する尖閣諸島関し鳩山由紀夫首相2010年平成22年5月27日全国知事会で「帰属問題日本中国当事者同士でしっかり議論して結論を見い出してもらいたい」と発言したに対しては「尖閣領土問題はなく、議論余地はない」と述べ尖閣諸島領土問題存在しないとの認識示している。 「民主党核軍縮促進議員連盟」を作り核不拡散核軍縮提言行っている。非保有国への使用無条件違法とする国際法確立非核三原則北東アジアにおける共有提案し将来的核兵器廃絶目指している。 日韓併合100周年の際には、韓国人対す謝罪総決算となる政府声明取りまとめるため奔走した沖縄返還及び非核三原則纏わる4つ密約西山事件問題他)は全て公開されるべきであるとする立場で、外務省にも2009年平成21年11月までに報告するよう命じている。 外務大臣として伊藤忠商事会長丹羽宇一郎を、中華人民共和国特命全権大使起用するが、後に丹羽東京都による沖縄尖閣諸島購入批判している。岡田この人事について「政権交代コスト」と漏らしている。 2012年11月行われた離島奪還日米共同統合演習について、無人島入砂島沖縄県渡名喜村)を使った日米共同奪還訓練実施日米政府間で合意されいたものの、当時岡田克也副総理中国への配慮のためにこれを撤回し中止させた事と中止決定から3日後の同年10月25日来日したキャンベル米国次官補が外務省幹部にこの件について強い不快感伝えた事が報道された。 産経新聞2013年2月4日付記事は、政府関係者の話として、2012年12月13日沖縄県尖閣諸島周辺発生した中国機による領空侵犯数日後防衛省航空自衛隊緊急発進時の手続きについて報告し藤村修前官長官玄葉光一郎外相ら関係閣僚了承したが、当時副総理岡田は『防衛省がそんなことをするから日中関係がますます悪くなる』と反対したと報道した。また当時防衛大臣森本敏は『これ(緊急発進)は国権発動で当然の行為だ』と主張したが、野田佳彦前首相岡田意見採用するよう指示し岡田主導により野田内閣曳光弾による警告意図的に封印していたと報道した。この報道について岡田は、産経新聞社に対して抗議文を送り、「私は、曳光弾による警告について、防衛省から報告受けたことも、判断求められたこともありません。昨年12月中国国家海洋局プロペラ機対すスクランブルは、従来からの領空侵犯対す政府既定方針であり、これに関し私が異を唱えたこともありません」と述べ記事事実無根であると主張したドイツメルケル首相民主党議員との会談の際に、『メルケル首相慰安婦問題などはきちんと解決した方がよい。和解をすることが重要だ日韓関係について述べた』と岡田説明した。この発言問題視しドイツ政府は、2015年3月13日行われたザイベルト報道官による記者会見で『和解に関する発言正しくない』と公表菅義偉官房長官会見で『メルケル首相岡田氏との間で過去問題について日本政府どうすべきかとかいう発言行った事実はない』とのドイツ政府側から公式の指摘があった旨を伝え民主党ドイツ政府側(メルケル首相)の解釈齟齬があることを公表したドイツ政府否定に対して岡田は、「ドイツの話を説明していく中で日本について言及したことから一般論として日本念頭においている」とし、改めドイツ政府異なる見解であることを明らかにしている。

※この「外交・国際問題」の解説は、「岡田克也」の解説の一部です。
「外交・国際問題」を含む「岡田克也」の記事については、「岡田克也」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「外交国際問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外交国際問題」の関連用語

外交国際問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外交国際問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岡田克也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS