日本十進分類法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 学術 > 分類法 > 日本十進分類法の意味・解説 

にほん‐じっしんぶんるいほう〔‐ジツシンブンルイハフ〕【日本十進分類法】

読み方:にほんじっしんぶんるいほう

図書分類法の一。米国デューイ十進分類法参考にして、日本考案され十進分類法NDCNippon Decimal Classification)。→十進分類法


日本十進分類法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 16:35 UTC 版)

日本十進分類法(にほんじっしんぶんるいほう[1]、Nippon Decimal Classification[1]; NDC[1])は、日本図書館で広く使われている図書分類法である。最新版は新訂10版(2014年12月発行)[2]。もり・きよし(森清)原編、日本図書館協会分類委員会改訂。


注釈

  1. ^ 情報理論は計算の分野ではなく通信の分野から生まれた。
  2. ^ 「情報を処理する機械」であるパンチカードマシンが発明された動機は19世紀末の米国の国勢調査であり、1952年アメリカ合衆国大統領選挙の結果予測をUNIVACのコンピュータが「的中」させた件はコンピュータの威力を広く信じさせた。
  3. ^ ただし英: information science とあり、いわゆる「情報科学」ではなく、図書館情報学(英: library and information science)から類推されるほうを想定か。
  4. ^ WindowsMicrosoft Officeの操作法を解説した書籍など。
  5. ^ 当時の呼称および出典としては学校図書館だが現代的に読み替えた[32]

出典

  1. ^ a b c 『日本十進分類法 新訂10版 本表・補助表編』、標題紙裏。
  2. ^ a b 日本十進分類法 - 日本図書館協会 JLA出版物
  3. ^ a b c 大曲俊雄「わが国における図書分類表の使用状況」『現代の図書館』第48巻第2号、2010年、pp.129-141、NAID 40017198699 
  4. ^ 日本図書館協会 > JLA出版物 > 日本十進分類法 新訂9版
    日本図書館協会 > JLA出版物 > 日本十進分類法 新訂8版
  5. ^ a b c d 『日本十進分類法 新訂9版 本表編』、xiv頁。
  6. ^ 『日本十進分類法 新訂9版 本表編』、xiii頁。
  7. ^ a b c 『日本十進分類法 新訂9版 本表編』、xix頁。
  8. ^ a b c 『日本十進分類法 新訂9版 本表編』、xv頁。
  9. ^ a b 『日本十進分類法 新訂9版 本表編』、xxxv頁。
  10. ^ 『日本十進分類法 新訂9版 本表編』、xxxv-xxxvii頁。
  11. ^ a b c 岩淵泰郎編著『資料組織概説』、219頁。
  12. ^ 岩淵泰郎編著『資料組織概説』、219-220頁。
  13. ^ a b 岩淵泰郎編著『資料組織概説』、220頁。
  14. ^ a b c d e 『最新図書館用語大辞典』、440-441頁。
  15. ^ a b c 『日本十進分類法 新訂9版 本表編』、xii頁。
  16. ^ a b 『分類と目録』、28頁。
  17. ^ 那須雅煕「『日本十進分類法 (NDC) 新訂10版』試案説明会(中間報告)の概要」『図書館雑誌』第104巻第3号、164-165頁。 
  18. ^ 『図書館雑誌』102巻10号・12号、103巻2号・7号、104巻9号、105巻5号、106巻7号、107巻1・3・10号、108巻1号。
  19. ^ 『分類と目録』、27頁。
  20. ^ a b 『図書分類と図書記號』、109頁。
  21. ^ 『日本十進分類法 新訂6-A版』、3頁。
  22. ^ 『図書館情報学ハンドブック 第2版』、469頁。
  23. ^ 『図書分類の実務とその基礎』、161-162頁。
  24. ^ 『図書分類と図書記號』、116頁。
  25. ^ 『分類と目録』、29頁。
  26. ^ 『日本十進分類法 新訂6-A版』、5頁。
  27. ^ 『日本十進分類法 新訂9版 本表編』、xiii頁。(第1刷、第2刷、第12刷)
  28. ^ a b 佐藤 2020, p. 137.
  29. ^ 藤倉恵一「『日本十進分類法』新訂10版をめぐって」『現代の図書館』第48巻第4号、217-223頁、NAID 120006417788 
  30. ^ 那須雅煕「『日本十進分類法(NDC)新訂10版』試案 第2回説明会の概要」『図書館雑誌』第108巻第2号、125-128頁、NAID 40019972552 
  31. ^ 岩淵泰郎編著『資料組織概説』、218頁。
  32. ^ a b 岩淵泰郎編著『資料組織概説』、221頁。
  33. ^ a b 『日本十進分類法 改訂増補第4版』
  34. ^ 『図書館情報学ハンドブック 第2版』、470頁。
  35. ^ 田窪直規ほか『三訂資料組織概説』、112頁。
  36. ^ 『分類と目録』、32頁。
  37. ^ 日本図書館協会 > JLA出版物 > 電子データの提供
  38. ^ 日本図書館協会 取扱書籍一覧(2001年11月15日現在で在庫がある書籍)
  39. ^ a b 日本図書館協会 取扱書籍一覧(2004年4月1日現在で在庫がある書籍)
  40. ^ はつかいち市民図書館からのお知らせ
  41. ^ ブックパンケーキ 本と会おう。



「日本十進分類法」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



日本十進分類法と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本十進分類法」の関連用語

日本十進分類法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本十進分類法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本十進分類法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS