北条軍とは? わかりやすく解説

北条軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 22:45 UTC 版)

無双OROCHI」の記事における「北条軍」の解説

北条氏政率い相模出身者たち。風魔衆所属不明になっていて、笠原政尭松田直秀松田康郷千葉直重遠呂智軍所属最上軍急襲を受け曹魏佐竹三好六角軍に吸収されるもしくは蜀漢真田軍救われ合流する

※この「北条軍」の解説は、「無双OROCHI」の解説の一部です。
「北条軍」を含む「無双OROCHI」の記事については、「無双OROCHI」の概要を参照ください。


北条軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 15:22 UTC 版)

戦国BASARAの登場人物」の記事における「北条軍」の解説

小田原中心に関東一円支配する軍勢。だが大名として弱体存在感薄くストーリーなどでは既に滅んだか、滅ぼされる設定が多いので、小田原評定のように、武将達の台詞優柔不断な趣のものが多い。シンボルカラー水色北条氏政ほうじょう うじまさ) 声 - 宮澤正 / 初登場『1』操作可能は『英雄外伝』より、『3』『烈伝幸村』では操作不可肩書:「老成剛毅」(ろうせいごうき) / 登場時の書き文字:「登場属性:氷 / 武器北条栄光 / 防具:盾 / 一人称:「わし」 自分の代になって勢力衰えていることが認められず、先祖栄光すがりついて自己崩壊免れようとする老将何かにつけて「ご先祖様」と口にするが、バサラ技で幽霊として出現するご先祖様の姿には、恐怖のあまり怯えてしまっている。他国武将達はもちろんのこと家臣兵士達からも呆れられているが、良くも悪くも凡庸な普通の老人である。『宴』では他の武将から、「むしろその年で現役であることは奇跡」と再評価された。 北条家威厳を示すため様々な傭兵雇い入れており、後述風魔小太郎戦国連隊・五本なども小田原城登場する居城小田原城には北条家栄光門という巨大門があり、「北条栄光」という複数合体させたような派手な武器とするなど、随所に「栄光」への強い拘り窺える織田豊臣上杉武田の間で翻弄される情けない役どころで、演歌調のテーマ曲哀愁を誘う。基本的にコミカル路線キャラクター付けだが、小十郎義元対峙する際は、史実に基づく逸話彷彿とさせる台詞聞ける『2』までは前田利家同様のモーション使用されていた。『英雄外伝』よりプレイヤー武将昇格したが、ストーリーモードがなく、固有技デフォルト2つのみ。 攻撃老体無理して北条栄光」という巨大な振るうため、重さ振り回されよろけたりギックリ腰になったりと隙が多い。しかし、固有技で頭にお灸を据えることで動き速くなり、弱点解消されお灸が切れるまで通常技を延々と続けることが出来る。『宴』ではご先祖様を自らに憑依させることで更に強化出来る(この際歴代当主早雲・氏綱・氏康の名を順に呼び最後に氏政じゃと名乗りを上げる)。固有技も隙がなくなり動作素早くなり、お灸合わせて大幅に強化出来ようになった反面強化中の防御力はかなり下がるため打たれ弱くなる。 『3』では小田原の役豊臣軍滅ぼされかけるが、黒田官兵衛無血開城により九死に一生を得、以降官兵衛と固い友情結んでいる。北条家再興一度でも良いから勝利を感じたい想いから、東軍入ろう画策するまた、豊臣軍配下である石田軍自分達に攻撃加えた雑賀衆敵視している。その一方でご先祖様にすがりそうになって思いとどまって自分意思見せるなど人格面でも成長見られたり、部下を心配するような発言をしたり、長年の敵である信玄の病を治すために小太郎を探させてそれを幸村に渡すなど、根は他人想いの優しい性格である事を伺わせる言動見せており、以前比べて比較大らかな人柄となっている。それに伴って先代懐かしんでいた家臣兵士も、氏政を当主として励む様が見られ、他武将からの評価上がっているが、同時に体を労う台詞多くなっている(特に敵兵1000人倒すと味方休憩薦めてくる)。また、真の魔王として蘇った信長に対しても「お主立派に役目終えたと言い放ち成仏をするように説得をしている。 『4』では、北条家滅亡したという設定伴って登場しないが、小田原城落城の際小太郎によって助け出され山里に匿われていた事が松永久秀によって語られている。ただしその後に久秀が里を焼き払ったため生死不明である。 『烈伝幸村』のストーリーでは自身生き残り賭け天目山脱した真田軍襲い掛かるその後小田原の役にてに死亡する風魔小太郎(ふうま こたろう初登場『2』操作可能は『英雄外伝』より、『1』でも北条軍の一般武将として登場肩書:「疾風翔慟」(しっぷうしょうどう) / 登場時の書き文字:「参上属性→風 / 武器十字手裏剣忍者刀 / 防具籠手 「皇」でのキャッチコピー伝説無口 北条氏政に金で雇われ傭兵。「伝説の忍」と呼ばれる恐ろしく腕の立つ忍。時として「風の悪魔」とも称されるシンボルカラー白黒話さないだけか本当に声を発せないのか、非常に無口で全く喋らない。久秀には「声が欲しいか?」と問われている。時々高い所から景色眺めているらしい傭兵という関係上、『英雄外伝』や『BH』では氏政の知らぬところで久秀に雇われもしている。 伝説の忍と呼ばれているのは、任務中に自身の姿を見た者をほぼ例外なく殺害しているが故に誰も姿を見たことが無い」ためである。同業のかすが曰く「忍は皆、その名を知っている本当にいるのかは誰も知らない」。慶次が老人聞いた昔話小太郎似た忍が登場していたり、蘭丸に「自分より子供なのか?」と疑問思われたり、お市から「貴方はこの世にいない」と意味深な言葉かけられるなど、作中登場人物の中では最も謎が多いキャラクターと言える『2』では猿飛佐助同様のモーション使用されていたが、『英雄外伝』でプレイヤーキャラとなったことに伴い武器十字手裏剣から忍者刀に、属性から風変更された。『2』英雄外伝』では武将登場シーンにおいてそれぞれの属性表した背景演出として挿入されるのだが、『英雄外伝』では風属性にも関わらず『2』雷属性背景流用されている。 佐助・かすがと同様に空中移動可能だが、使わず自力滑空する空中使える技が多くヒットが続く限り浮いていられる『2』初登場した敵武将の中では登場する機会が最も少なかったが、『英雄外伝』では外伝ストーリー収録され小太郎自身が敵大将務めステージ登場するなど、その存在感濃くしている。 『3』では北条家再興のため東軍入ろう画策する氏政の命を受け、各地飛び回る。しかし無口過ぎて使者として遣わされた筈が攻め込まれたと受け取られ各地迎撃され、挙句応戦をし誤解広げる場面多々見られる。しかし本多忠勝対峙した際に、お互い声を発することは一切ないが、意思の疎通出来ているような様子見られるまた、過去に偶然鶴姫助けていたことから、鶴姫に「宵闇の羽の方」と慕われ追っかけをされている。小太郎本人鶴姫に対してリアクションを全く見せないが、鶴姫ストーリーでは窮地陥った鶴姫を度々助けている。『宴』では松永久秀に「声よりもいい物を得たようだ」と評されており、以前久秀に雇われていた時と比べ何らかの変化があったのだと思われる。 『4』『皇』では、北条家滅亡したという設定伴って松永軍一員として登場している。今作少なくとも小太郎早雲の時から存在した事が判明。久秀は小太郎酷使しながら小太郎正体調べ続け、とある結論辿り着くことになる。『皇』のドラマルートでは松永軍離反し北条氏政元へと戻る。 『烈伝幸村』のストーリーでは再び北条軍所属となっており、幸村対峙するまた、敵の刺客から氏政を守るといった活躍見せる。北条滅亡後動向不明(小田原の役での生死不明)。

※この「北条軍」の解説は、「戦国BASARAの登場人物」の解説の一部です。
「北条軍」を含む「戦国BASARAの登場人物」の記事については、「戦国BASARAの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北条軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北条軍」の関連用語

北条軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北条軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの無双OROCHI (改訂履歴)、戦国BASARAの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS