前史: 江戸時代以前の宇和島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 前史: 江戸時代以前の宇和島の意味・解説 

前史: 江戸時代以前の宇和島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 05:34 UTC 版)

宇和島藩」の記事における「前史: 江戸時代以前の宇和島」の解説

宇和島湾西方約28kmの沖合日振島呼ばれる島があるが、平安時代海賊巣窟であり、藤原純友の乱では純友配下海賊根拠地としていた。もともと純友は京都権勢振るっていた藤原北家出身で、藤原冬嗣曾孫良範の子とされる別説では伊予在地豪族高橋氏出身とも)。純友は中央権勢握れず、伊予の国司として赴任し最初海賊追討鎮撫一定の功績立てて都に戻ることを許されたが、海賊行為再燃したため紀淑人とともに海賊鎮撫のために伊予赴いた。ところが天慶2年939年)秋、純友は自ら海賊活動開始した。純友は備前藤原子高の鼻を削ぎ、妻を奪い、子を殺すなど横暴極めた。純友は、京都出世コースから外れた自分と同じ境遇置かれ中級官人層を味方引き入れて西国一大勢力形成した当時関東では平将門反乱起こしていたが、将門と純友は共同謀議をしており、将門とともに京都制圧した時には関白になる計画描いていたという(『大鏡』)。これは異説も多いが、当時東国反乱鎮圧にも追われていた朝廷は純友懐柔策行い、純友は従五位下叙せられた。だが純友は備中淡路海賊行為行い武器など強奪した。しかし将門平貞盛藤原秀郷により討たれたため、朝廷西国軍勢を向けることが可能になり、次第に純友は追い詰められていく。天慶4年941年5月、純友は大宰府攻めて占領したが、小野好古率い朝廷軍追討受けて撃破され、純友は伊予逃亡したが、6月橘遠保捕縛され息子の重太丸とともに斬殺され、純友の乱は平定された。 治承・寿永の乱源平合戦時には平氏追討活躍した戦功により、源義経朝廷より伊予守任命されている。 室町時代になると室町幕府より宇和郡藤原北家傍流伊予西園寺氏の公経が知行国守となる。戦国時代になると、大内義隆毛利元就大友宗麟土佐一条氏長宗我部氏など周辺諸大名により宇和島地方侵略を受け、西園寺氏はこれらの勢力敵対同盟繰り返して存続した。長宗我部元親四国制覇の際、西園寺公広宇和島抵抗した敗れて降伏する。その直後豊臣秀吉四国攻めにより元親は降伏して土佐一国安堵され、伊予四国平定功績があった小早川隆景領土となり、南伊支配は隆景の養子異母弟の秀包に任され家臣持田右京実際支配担当した。隆景は九州平定でも戦功立て、そのために筑前筑後新たな領土与えられ移封となり、同じく九州平定戦功立てた秀吉家臣戸田勝隆伊予大洲10万石(実際は7万石)の領主となった。ところが戸田は隆景と違い苛酷な統治行い、元領主西園寺公広土居・観修寺・法華津西園寺旧臣ことごとく追放、後に公広を謀殺した。戸田合戦には強いが、殺人を平気で行う狂人だったとされ、その統治では一揆がたびたび起きているが、戸田はこれを鎮圧する反徒大量虐殺行ったり、板島(宇和島城下殺人強奪強姦行ったりしたという(ただし『清良記』による脚色説も根強い。また戸田暴君説を唱えているのは司馬遼太郎である)。ただし異説もあり、日振島年寄に対して年貢免除し一揆鎮圧後に旧城主懐柔策をしていること、荒地開発紅花栽培奨励とその買上を行ったりと、戸田なりに民政安定殖産振興尽力していた。戸田秀吉朝鮮出兵が始まると、福島正則副将格として出兵したが、この際宇和島地方社寺銘木霊木まで伐採して船材としたということから、暴君として非難されている。文禄の役では講和交渉務め帰国中に巨済島発病して文禄3年1595年10月狂死し、嗣子がなく戸田家断絶した戸田家断絶した後、宇和郡7万石領主として秀吉家臣藤堂高虎入った高虎6年費やして板島(宇和島)城築城工事行っている。慶長5年1600年9月関ヶ原の戦い高虎東軍徳川方)として参戦し、その功績により戦後徳川家康より伊予今治藩20万石加増移封され、板島(宇和島)には高虎従弟藤堂良勝城代として置かれた。ところで関ヶ原直前宇和郡松葉現在の西予市宇和町)の土豪三瀬六兵衛毛利輝元通じて松葉騒動という反乱起こしたが、高虎鎮圧して支配体制固めた高虎家康の下で順調に出世遂げ慶長13年1608年)に伊勢津藩22万石藩主として加増移封された。

※この「前史: 江戸時代以前の宇和島」の解説は、「宇和島藩」の解説の一部です。
「前史: 江戸時代以前の宇和島」を含む「宇和島藩」の記事については、「宇和島藩」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「前史: 江戸時代以前の宇和島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前史: 江戸時代以前の宇和島」の関連用語

前史: 江戸時代以前の宇和島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前史: 江戸時代以前の宇和島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇和島藩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS