初唐とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 時期 > > 初唐の意味・解説 

しょ‐とう〔‐タウ〕【初唐】

読み方:しょとう

中国唐代文学史4期区分した、その第1期。唐初の618年から、玄宗即位前年(712)までの約100年前代南朝風の繊弱宮廷詩の影響も残るが、律詩定型完成され次の盛唐期を準備した詩人に、初唐四傑称される王勃(おうぼつ)・楊炯(ようけい)・盧照鄰(ろしょうりん)・駱賓王(らくひんのう)らがいる。→盛唐中唐晩唐


初唐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:24 UTC 版)

中国の書道史」の記事における「初唐」の解説

初唐(618年 - 712年書人筆跡書論太宗は隋以来傾向に従って南朝文化基盤とした。特に太宗王羲之好んだために王羲之中心とした技巧練磨された傾向にある。太宗自身歴代帝王第一能書の称があり、初唐に多く能書家書論家の輩出見たのは、この帝によるところが大きい。そして、隋以来温和整い洗練されてきた書風唐代になってますます発達し、ついにその黄金時代現出している。その中で最も傑出したのは楷書であり、初唐の三大家などによる碑碣多く残る。楷書は漢に始まり六朝において練磨され、唐代結実大成して、ついにその頂点達した後の時代唐代書跡に及ぶものはなく、永く後世の範となっている。

※この「初唐」の解説は、「中国の書道史」の解説の一部です。
「初唐」を含む「中国の書道史」の記事については、「中国の書道史」の概要を参照ください。


初唐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 07:34 UTC 版)

伝奇小説」の記事における「初唐」の解説

唐代最初期作品と言われる王度中国語版)(おうど)『古鏡記 (中国語版)』 では、主人公嘗て持っていた、古鏡霊験による妖怪退治の話が述べられている。 同じく初唐の、張鷟 (中国語版)(ちょうさく)『遊仙窟』 は、主人公仙境美し仙女と誼を通じる話。 作者不詳の 『補江総伝』 は、妻を奪われ主人公が妻を奪回する話で、後の大作 『西遊記』等の成立発展影響与えた

※この「初唐」の解説は、「伝奇小説」の解説の一部です。
「初唐」を含む「伝奇小説」の記事については、「伝奇小説」の概要を参照ください。


初唐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 20:52 UTC 版)

「唐」の記事における「初唐」の解説

7世紀初頭中国は隋が統一国家実現していたが、第2代煬帝内政上の失政外征失敗のために各地反乱がおき、大混乱陥った。このとき、煬帝のいとこであり、太原留守であった李淵義寧元年挙兵煬帝留守中の都、大興城陥落させると、煬帝太上皇帝祭り上げて、その孫恭帝侑を傀儡皇帝立て、隋の中央掌握した。翌隋義寧2年、唐武徳元年江南にいた煬帝殺害され李淵恭帝から禅譲受けて即位、唐を建国した。 建国時点では、依然として中国各地に隋末に挙兵し群雄多く残っていたが、それを李淵次子李世民討ち滅ぼしていった。勲功立てた李世民は、626年クーデター起こす李淵長男皇太子李建成殺害し実権握った李淵その後退位して、李世民第2代皇帝となる。 李世民北方強国突厥降してモンゴル高原羈縻支配下に置き、北族から天可汗(テングリ・カガン)、すなわち天帝の号を贈られた。また内治においては三省六部宰相制度確立され、その政治貞観の治として名高い。その治世について書かれたものが『貞観政要』であり、日本朝鮮でまで帝王学教科書として多く読まれた。 唐の基礎据えた李世民治世の後、第3高宗時代に隋以来懸案であった高句麗征伐成功し国勢最初絶頂期迎える。しかし、高宗個人政治への意欲薄く、やがて武后とその一族武氏による専横始まった。夫に代わって専権握った武則天高宗死後実子傀儡天子として相次いで改廃した後、690年簒奪により国号を周と改めた中国史最初で最後女帝であった武則天は、酷吏使って恐怖政治を行う一方新興富裕階層取り込むため土地併呑許可与え版籍調査緩めたが、農民逃散隠田増加進行して社会不安税収減及び均田制綻び招いた武則天老境入って床にあることが多くなる権威衰え神龍元年宰相張柬之退位迫られた。こうして武則天退位させた息子中宗が再び帝位に即き、周は1代15年滅亡した。 しかし今度は、中宗皇后韋氏中宗毒殺した韋后その後即位した殤帝傀儡とした後簒奪画策したが、中宗の甥李隆基武則天の娘太平公主蜂起により敗れた韋后は族殺され武則天廃位させた李隆基の父・睿宗が再び帝位につき、李隆基はこの功により地位皇太子進められた。その後今度李隆基太平公主による争いが起こる。 2人皇后の姓を取って7世紀後半から8世紀前半にかけて後宮から発生した政乱を「武韋の禍」と呼ぶ。

※この「初唐」の解説は、「唐」の解説の一部です。
「初唐」を含む「唐」の記事については、「唐」の概要を参照ください。


初唐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 20:52 UTC 版)

「唐」の記事における「初唐」の解説

前代六朝時代余風を受け、繊細華麗な詩風身上とする修辞主義的な詩風主流である。宮廷詩壇における皇帝との唱和詩がこの時期中心的作品となっている。代表的詩人には「初唐の四傑」と呼ばれる王勃楊炯盧照鄰駱賓王のほか、近体詩型式完成させた武則天期の沈佺期宋之問などがいる。さらにこうした六朝遺風批判し詩歌復古提唱して次代盛唐先駆的存在となった陳子昂現れた。

※この「初唐」の解説は、「唐」の解説の一部です。
「初唐」を含む「唐」の記事については、「唐」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初唐」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

初唐

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 06:30 UTC 版)

固有名詞

 しょとう

  1. 唐代四分した第一期618年712年

発音(?)

しょ↗とー

関連語




初唐と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初唐」の関連用語

初唐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初唐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中国の書道史 (改訂履歴)、伝奇小説 (改訂履歴)、唐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの初唐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS