出向とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 就労 > 出向 > 出向の意味・解説 

しゅっ‐こう〔‐カウ〕【出向】

読み方:しゅっこう

[名](スル)でむくこと。命令受けて、籍をもとのところに置いたまま、他の役所会社など勤務につくこと。「子会社へ—する」

[補説] 人事異動としての出向は、出向元の事業主何らかの関係を保ちながら出向先の事業主との間に新たな雇用契約結んで継続的に勤務することで、在籍型出向移籍型出向がある。


出向

読み方しゅっこう

親会社から子会社などに一時的に働く場所を変えることです。

この場合は、あくまで雇用関係親会社との契約維持したままで、いずれ親会社に戻ることを予定している場合、出向の形式使われることになります
そのため、出向者給料は出向前と比較して基本的に変わりません。


出向

「出向(在籍出向)」とは、一般的には企業社員との雇用契約維持したまま、業務命令によって社員子会社関連会社異動させ、就労させることを指します。出向の場合対象となる社員の籍と給与支払い義務は出向元企業にあり、社員対す業務上の指揮命令権は出向先の企業有します人事異動形態としては、企業異動であるという点で、同一企業内での業務内容勤務場所などの変更にとどまる配置転換転勤大きく異なります。 ※企業との雇用契約まで解消して転籍を行うことを「移籍出向」と呼ぶ場合あります。ただし、「出向」の法律での規定はないため、就業規則にて規定が必要です。その他、給与保険有休などの実務上の質問専門家回答する人事Q&A」へ

出向

出稿とは、会社の業務命令などの理由で、 雇用関係にある企業在籍をしたまま、 子会社関連会社において業務従事することをいいます
この場合、籍は出向元企業にあり、 業務上の指揮命令権は出向先企業にあるとされます
企業ごとにあらかじめ出向に関する規定設けている場合本人同意必要なと言われていますが、 実際の運用においては、出向の対象となる本人に対して出向の目的期待する成果、出向の条件など事前に明示することが望ましいでしょう
求人情報中に『†へ出向』と記載されている場合は、 事前に出向元企業について、また出向先企業についての 各種情報をきちんと収集理解した上で応募することが大切なポイントとなる。

出向

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/24 19:59 UTC 版)

出向(しゅっこう)は、日本の人事異動の一種であるが、組織の外に向かって行われる異動のこと[1]。出向は同一組織内での就業場所あるいは職務内容の変更にとどまる配置転換(配転)とは異なる[1]


  1. ^ a b c 日本大百科事典【出向】
  2. ^ a b c d 出向命令に納得できない”. 神奈川県かながわ労働センター. 2021年9月21日閲覧。
  3. ^ a b c にじいろ法律事務所、判決情報
  4. ^ Futagami, S., Waragai, T., & Westphal, T. (June 1998). Shukko in Japanese Companies and Its Economic and Managerial Effects, WZB SOCIAL SCIENCE RESEARCH CENTER BERLIN, FS IV 98 - 5, 1-4 page. Retrieved July 17, 2014
  5. ^ Futagami et al., 1998
  6. ^ a b [https://kenkokeiei.mynavi.jp/step/20220729-1/ マイナビ「コロナ禍で増えた在籍出向。その背景やメリット、成功事例を紹介」


「出向」の続きの解説一覧

出向

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 05:42 UTC 版)

半沢直樹」の記事における「出向」の解説

元の勤務先企業に籍を残し別の企業従業員として勤務することをいう。残さない場合は「転籍」(プロスポーツ界で言う「移籍」)である。籍を残す場合は元の勤務先については休職扱いとなり、勤続年数昇給についても凍結される。つまり同期に対してキャリアに差がつくことになる。作中では東京中央銀行から関連企業への派遣のことと説明され、元の東京中央銀行所属(籍)は「3年」を限界消滅し以降は出向先企業所属となり、本行への復帰不可となると説明されている。

※この「出向」の解説は、「半沢直樹」の解説の一部です。
「出向」を含む「半沢直樹」の記事については、「半沢直樹」の概要を参照ください。


出向(在籍出向)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 04:23 UTC 版)

人事」の記事における「出向(在籍出向)」の解説

出向とは、一時的ないしは定年まで別の会社や団体に異動配置転換)を行う形態である。出向元との労働契約結んだまま出向先との間にも労働契約関係が成立し、出向先の指揮命令受けて労働従事する

※この「出向(在籍出向)」の解説は、「人事」の解説の一部です。
「出向(在籍出向)」を含む「人事」の記事については、「人事」の概要を参照ください。


出向

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 19:08 UTC 版)

雇用調整助成金」の記事における「出向」の解説

労働者事業所従業員たる地位保有しつつ、他の事業主の事業所において勤務すること又は将来出向元事業所復帰することその他の人事上のつながり持ちながら、一旦出向元事業所退職して、出向先事業所において勤務することをいう。ただし、資本的経済的組織的関連性等からみて独立性認められない事業主間の出向は、配置転換変わらないことから、助成金支給対象とならない。 出向は、出向労働者にとって働く環境大きく変わることとなるため、以下の点に配慮し、出向労働者が出向先で安心してその能力発揮できるよう条件整備を行うことが不可欠である。 出向先事業所における労働条件等を明確にすること 出向元事業所と出向先事業所との間で賃金分担明確にすること(出向元事業所または出向先事業所賃金100%負担する場合助成金支給対象とならない助成金対象となる「出向」は以下のすべてを満たす必要がある雇用調整目的として行われるものであって人事交流経営戦略業務提携実習のため等に行われるものではなく、かつ、出向労働者交換しあうものでないこと。 労使間の協定によるのであること。 出向労働者同意得たのであること。 出向元事業主と出向先事業主との間で締結され契約よるものであること。 出向先事業所雇用保険適用事業所であること。 出向元事業主と出向先事業主が、資本的経済的組織的関連性等からみて、独立性認められること。 出向先事業主が、当該出向労働者の出向開始日の前日から起算して6か月前の日から1年経過した日までの間に、当該出向者受入れ際し、その雇用する被保険者事業主都合により離職させていないこと。 事業主自らが指定した対象期間内に開始されるのであること。 出向期間が3か月以上1年以内であって出向元事業所復帰するのであること。 助成金等の対象となる出向の終了後6か月以内当該労働者再度出向させるものでないこと。 出向元事業所が出向労働者賃金一部全部を除く)を負担していること。 出向労働者に出向前に支払っていた賃金概ね同じ額の賃金支払うものであること。 出向元事業所において、雇入助成対象となる労働者他の事業主から本助成金等の支給対象となる出向労働者受け入れていないこと。 出向先事業所において、出向者受入れ際し自己の労働者について助成金等の支給対象となる出向を行っていないこと。 中小企業範囲産業分類資本金の額・出資総額常時雇用する労働者の数小売業(飲食店を含む)5,000万円以下 50人以サービス業5,000万円以下 100人以卸売業1億円以下 100人以その他の業種3億円以下 300人以

※この「出向」の解説は、「雇用調整助成金」の解説の一部です。
「出向」を含む「雇用調整助成金」の記事については、「雇用調整助成金」の概要を参照ください。


出向(しゅっこう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 04:28 UTC 版)

半沢直樹シリーズ」の記事における「出向(しゅっこう)」の解説

籍は置いたまま、子会社取引先異動すること。20代30代の出向は研修目的なので戻れ可能性は十分あるが、40代の出向は片道切符島流しともされている。

※この「出向(しゅっこう)」の解説は、「半沢直樹シリーズ」の解説の一部です。
「出向(しゅっこう)」を含む「半沢直樹シリーズ」の記事については、「半沢直樹シリーズ」の概要を参照ください。


出向

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 03:23 UTC 版)

千葉県警察成田国際空港警備隊」の記事における「出向」の解説

成田国際空港警備隊は、千葉県警察所属ありながら人員県警定員枠外であり、全国警察皇宮警察も含む)から出向してきた隊員半数占める。これらの隊員1年警視庁のみ1年だが希望すれば延長可)もしくは2年期限出向することによって部隊構成している。千葉県職員任期管理職除き3-4年。 出向の間の身分は、出身都道府県警察官・皇宮護衛官から千葉県警察官に切り替えられる各隊の出向元警察配置 第一空港機動隊警視庁、(宮城)、埼玉岐阜和歌山岡山徳島鹿児島 第二空港機動隊警視庁、(福島)、愛知三重奈良山口高知熊本 第三空港機動隊皇宮警察秋田群馬神奈川新潟大阪、大分、宮崎 第四空港機動隊警視庁青森長野石川京都鳥取香川福岡沖縄 第五空港機動隊警視庁山形茨城栃木福井兵庫島根広島佐賀 第六空港機動隊北海道、(岩手)、山梨静岡富山滋賀大阪愛媛長崎 出向元警察実情考慮し警視庁神奈川県警大阪府警兵庫県警警視庁大阪府警は各空港機動隊一緒にならないように振り分けてある。2011年以降東日本大震災の影響岩手宮城福島県からの出向は中止されている。

※この「出向」の解説は、「千葉県警察成田国際空港警備隊」の解説の一部です。
「出向」を含む「千葉県警察成田国際空港警備隊」の記事については、「千葉県警察成田国際空港警備隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「出向」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「出向」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



出向と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出向」の関連用語

出向のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出向のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2024 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2024 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.
転職.jp転職.jp
Copyright(C) 2024 Net Markers.Inc all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出向 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの半沢直樹 (改訂履歴)、人事 (改訂履歴)、雇用調整助成金 (改訂履歴)、半沢直樹シリーズ (改訂履歴)、千葉県警察成田国際空港警備隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS